ほくでんヘルスケア
使ってみて!ほくでんヘルスケア!~デジタル歩数計編~
こちらに掲載されている記事のポイント獲得期限は終了しております。
北海道電力では2025年2月よりヘルスケアアプリ「ほくでんヘルスケア」をリリースしました!
今回は「ほくでんヘルスケア」の機能の一つであるデジタル歩数計についてご紹介いたします!
デジタル歩数計とは?

歩数をスマートフォンで計測・記録するものです。
記録する歩数によってミッションを達成するとエネモポイントが貯まります!
※エネモポイントは、ほくでんヘルスケアアカウントのオーナーかつほくでんエネモールのポイント会員に付与します。ほくでんエネモールのポイントサービスについては、ほくでんエネモール利用規約をご参照ください。
デジタル歩数計はこんな人におすすめ
ウォーキングのきっかけに!
健康のためウォーキングを検討中の方、既に習慣としている方におすすめ!
どのくらい歩いたか記録・確認できます!
日々の歩数記録に、ほくでんヘルスケアのデジタル歩数計を使ってみませんか?
ポイ活と一緒に!
ミッションを達成すると、エネモポイントを獲得できます。
貯めたポイントは、ほくでんが運営するオンラインショップ「きらめくストア」でご利用いただける「きらめくポイント」にも交換できます。
ポイント交換の詳細はこちらをご確認お願いします。
家族やグループみんなで!
ほくでんヘルスケアでは、家族を招待してアカウント連携することで、家族で歩数や活用状況を確認できるファミリーを作って、それぞれミッションに挑戦できます。また、ファミリーのオーナー同士が連携してグループを作って、専用歩数ミッションにみんなで挑戦することもできます。ミッションを達成するとエネモポイントを獲得することができます!
作成方法は、ほくでんヘルスケア よくあるご質問にも記載しておりますが、より詳しい内容は次回コラムで紹介いたします!
ミッションに挑戦しよう!
毎月挑戦できるデジタル歩数計を使用したミッションは以下の2つになります。
①月間1日8,000歩以上を5日間達成しよう
②月間1日8,000歩以上を15日間達成しよう
連続ではなく「月に〇日達成」なので、天候や体調などペース配分しながら挑戦してください!
アプリ画面のミッションタブから、ミッションの達成状況を確認できます。
是非、挑戦してみてください!

ミッションを達成すると、デジタル歩数計の上に今月の獲得予定ポイントとして表示されます!
獲得予定ポイントは「達成した次の月」に獲得できます。

ミッションで定められている8000歩とは?
厚生労働省は、成人の身体活動を1日60分以上、歩数にして8000歩以上を推奨しています。
8000歩を目標として、是非、ミッション挑戦とともに健康づくりにお役立てください!
記録を活用しよう!
「歩数連携するには?」というボタンが表示されてしまっている!
下の画面のように、歩数が「--歩」と表示され、画面中央に「歩数連携するには?」というボタンが表示される場合があります。
この状態のままでは、デジタル歩数計の歩数はカウントされません・・・。

「歩数連携するには?」が表示されている方は、次のとおりスマートフォンの操作をしてください。
Androidの方(iOSの方はこちら)
ほくでんヘルスケアのアプリアイコンを長押し → アプリ情報 → 権限 → ヘルスコネクトの順番にタッチします。
※使用している端末によって、画面が異なる場合があります。

「すべて許可」のトグルをオンにします。
ほくでんヘルスケアアプリを再度表示すると、歩数が「0歩(カウントされた数字)」となり、「歩数連携するには?」ボタンが消え、操作完了となります!

いかがでしたでしょうか?
ほくでんヘルスケアのデジタル歩数計は、歩きながらポイントを貯めることができます。
個人・または家族と一緒にグループを作って、ぜひご活用ください!
※掲載情報は2025年8月13日時点のものです。