エネモ
 お菓子のふじい
お菓子のふじい

ほくでんのマスコットキャラクター「エネモ」が
北海道のおいしい食べ物や、人気のお店、オススメのスポットを
ご紹介します。
				ぜひ、お出かけや旅行の参考にしてください。
				あなたのまちも登場するかも!?
 
			
 
							エネモ
 お菓子のふじい
お菓子のふじい
羊蹄山ドライブを楽しみながら、再び倶知安町へ。
						倶知安駅のすぐ近くにある、1960(昭和35)年創業の老舗菓子店「お菓子のふじい」に立ち寄ります。
						このお店に、とっても気になるお菓子があるんです!

 
							エネモ
 お菓子のふじい
お菓子のふじい
三代目の藤井千晶さんは洋菓子職人。和菓子職人である夫と老舗の暖簾を守っています。
						店内にはバラエティーに富んだ和洋菓子が並び、選ぶのに迷ってしまいます。
						お菓子に使う素材は倶知安の卵や小豆、放牧牛のミルクなど、地元や北海道産の安全で健康的なものを厳選しているんですよ。さらに、グルテンフリーのものもあります。

 
							エネモ
 お菓子のふじい
お菓子のふじい
そんな中で、探していた気になるお菓子がこれ!
						思わず笑顔になってしまう、インパクト抜群だけどほっこりするお菓子。表情もさまざまでかわいらしいですね。
						この「塩バター大福」1個260円(税込)は、千晶さんが2021年2月に考案し、「電子楽器『オタマトーン』に似ている!?」と瞬く間にSNSで話題になりました。

 
							エネモ
 お菓子のふじい
お菓子のふじい
千晶さんが左手に持っているのが、明和電機の電子楽器「オタマトーン」。そっくりですね!
						通称「塩バタちゃん」は、道産の小豆で作ったこしあんと道産のもち米を使用。中のバタークリームには沖縄産の海塩「ぬちまーす」が練り込まれています。

 
							エネモ
 お菓子のふじい
お菓子のふじい
「塩バタちゃん」の口に、フルーツをサンドしてもおいしいですよ!
						自宅でいろいろとアレンジして楽しめます。
						通販を要望する声も多かったことから、冷凍販売もしています。

 
							エネモ
 お菓子のふじい
お菓子のふじい
店内には、まだまだ目を引くおいしいお菓子がたくさん。
						一番人気はサクサクとろりの「焼き立てシュークリーム」320円(税込)!
						倶知安産のジャガイモのあんをパイで包んだ「ポン男爵」160円(税込)、ニセコ町産小豆とお餅の「もちパイ」280円(税込)、余市産りんごを使った「りんごパイ」200円(税込)など、地元や後志の素材を使ったお菓子も好評です。
						
						ショーケースにはどこか懐かしく、心が和むケーキも並びます。
						クリームたっぷりのオムレットもおいしそう!
						菓子職人の藤井夫妻が手掛けるお菓子は、手作りの温かみと遊び心も取り入れた、幸せな気持ちにさせてくれるものばかり。倶知安町を訪れたらぜひ立ち寄りたいスポットですね。

お菓子のふじい

 住所
住所 電話
電話 営業時間
営業時間 定休日
定休日※掲載情報は2022年10月26日時点のものです。