エネモのおでかけべんり帳 vol.14
エネモのおでかけべんり帳 vol.14「屋内体験スポット」変わり種体験コース
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
冬の気配に、外出は少し億劫…。
そんなときは小樽のひと味違ったお出かけコースはいかが。
屋内で体験が楽しめるスポット、旬の食・アートに触れるイベントを訪れてみよう!
寿司屋通りに面した巽鮨花園店では、珍しい「体験にぎり」のコースがある。用意されたネタとシャリを使って、職人から寿司の握り方のレクチャーを直接受けながら、自分で寿司を握るというもの。10貫のうち半分ほどを自分で握り、皿に盛り付けていく。職人が必ず1人付くため、予約が必須。海鮮丼など定番の丼メニューのほか、自慢のネタが2貫ずつ皿に載った「おすすめにぎり」や、月替りの「今月のにぎり」が人気。

- 基本情報
-
施設名 おたる巽鮨 花園店 住所 小樽市花園1丁目1の6 寿司屋通り フタミビル2F 電話 0134-25-5963 営業時間 11:00~21:00(LO 20:30) 定休日 不定 席数 69席 駐車場 10台(契約駐車場) 体験料 高校生まで2,000円、一般3,800円(ともに税込、鮨ネタ込み)

ユニークな店造りだ
大きくて美味しい小樽の秋しゃこを存分に味わえる食イベント。しゃこ鍋や茹でしゃこで新鮮なしゃこの旨みを満喫できるほか、しゃこを使った創作料理を提供する出店や、地元高校生によるコラボイベントもある。
- 基本情報
-
イベント名 小樽しゃこ祭 開催日 11/11~12 開催時間 10:00~15:00 会場 小樽市港町5(おたるマリン広場 第3号ふ頭多目的広場)ほか お問い合わせ 0134-22-5133(小樽しゃこ祭実行委員会事務局・小樽市漁業協同組合内) URL https://www.city.otaru.lg.jp/jigyo/sangyo/otarusuisan/event/syakomaturi.html

しゃこ祭りの名物料理


小樽の超有名かまぼこ店「かま栄」の工場直売店。2015年にリニューアルオープンし、「かまぼこプラザ」と名付けられたこの店では、隣の工場から直送されるできたてホヤホヤのかまぼこや、直売店でしか買えない限定メニューが勢揃い!また、店内の「かま栄カフェ」コーナーでは、かまぼこバーガーなど新感覚のホットスナックメニューを販売。広々としたイートインコーナーで、買ってすぐに食べることができる。お土産コーナーも充実。
- 基本情報
-
店舗名 かま栄工場直売店 住所 小樽市堺町3の7 電話 0134-25-5802 営業時間 9:00~19:00
(かま栄カフェは18時まで)定休日 1/1 席数 20席(イートインコーナー) 駐車場 90台 URL http://www.kamaei.co.jp/

売切続出の新目玉商品


カウンターにはかま栄の商品がずらり!
もちろん、どれも出来たて
100%源泉掛け流しの湯に浸れる温泉銭湯。歴史は長く、明治時代に創業、昭和11年に神仏湯と改名され、現在に至るまで地域の住民に憩いの湯として親しまれている。「源泉浴槽」の温泉はナトリウム塩化物硝酸塩泉で、神経痛や筋肉痛などに効用がある。ほかにも超音波浴槽や浅めの子ども浴槽、水風呂など5種の浴槽とサウナ室もあり、疲れをしっかりとることができる。家族風呂が併設されており、みんなでお風呂に入ることも可能だ。


- 基本情報
-
施設名 神仏湯温泉 住所 小樽市住ノ江1丁目5の1 電話 0134-22-3893 営業時間 銭湯12:30~25:00
家族風呂13:00~24:00定休日 月(家族風呂は無休) 駐車場 30台 入浴料 大人(中学生以上)440円、小学生140円、幼児70円。家族風呂は大人(中学生以上)650円、小学生100円、幼児2名まで無料(すべて税込)