エネモのおでかけべんり帳 vol.8
エネモのおでかけべんり帳 vol.8 「水遊びスポット」函館コース
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
いよいよ北海道にも短い夏が到来。暑い季節には、やっぱり水遊びが最高!
涼んだあとは、自然に触れる体験や夏ならではのイベントに参加して、
忘れられない思い出を作ろう♪
函館市熱帯植物園では5月~10月の間、「水の広場」を開放。浅めに水が張られており、小さい子どもたちに人気。浮き輪やビーチボール、水鉄砲など好きな遊具を持ってきて、思い思いに楽しめる。その隣にはバッテリーカーが置かれ、コースを自由に走れるようになっている(50円・税込、およそ2分半)。未就学児童でも保護者と一緒に乗って楽しむことができる。温室には数多くの珍しい熱帯植物が展示され、間近でしっかり見ることができる。

- 基本情報
-
施設名 函館市熱帯植物園 住所 函館市湯川町3丁目1の15 電話 0138-57-7833 開園時間 4月~10月9:30~18:00(最終入園17:30)、11月~3月9:30~16:30(最終入園16:00) 休園日 10/11・12・13は臨時休業、年末年始(12/29~1/1) 駐車場 124台 入園料 高校生以上300円(税込)、小・中学生100円(税込) URL http://www.hako-eco.com/

自由にコースを走ることができる

遊んだあとにほっと一息つくことも
函館の夏で最大のお祭り。初日の道新花火大会のほか、2日目と3日目には函館港おどりや函館いか踊りを踊りながら市電沿いのコースを練り歩く「ワッショイはこだて」が行われる。いか踊りは当日でも受付すれば踊りの列に参加することが可能。
- 基本情報
-
イベント名 函館港まつり 開催日 8/1~8/5 会場 函館市内一円 お問い合わせ 函館国際観光コンベンション協会
(電話)0138-27-3535URL http://www.hakodate-minatomatsuri.org/


子どもたちが踊る部も!

約2kmにわたるコースを踊り歩く
大沼で水耕栽培された新鮮野菜を使った料理がメインのお店。契約農家から直接仕入れた野菜を使っているから、鮮度が抜群!パスタがメインのランチメニューには、旬のおいしい野菜をたっぷり使った生サラダがついてきて、とってもヘルシーな気分に!雰囲気のいいシックな内装も魅力で、ママ会や女子会で利用されることも多い。店内にはキッズスペースが用意されており、小さなお子さん連れでも安心。電車通りに面し、五稜郭からも近い。
- 基本情報
-
店舗名 朝もぎ野菜Dining 彩り家 住所 函館市本町29の26 ドーミーイン函館五稜郭1F 電話 0138-53-0022 営業時間 ランチタイム11:30~14:00(LO13:30)
カフェタイム14:00~17:00
ディナータイム17:30~24:00(LO23:30)
※日曜日はランチのみ営業定休日 月曜日 席数 70席 駐車場 なし URL http://irodori-ya.net/

それにデザート、ドリンクがついて1,480円(税込)

アレルギーのあるお子さんにも対応可能

小さなお子さん連れでも安心。
「とんで!のぼって!ころがって!」をテーマに、子どもたちが全身を使って遊べる仕掛けが揃った屋内公園施設。小さい子どもたちに特に人気なのが「山丘池」。人感センサーがついており、丘の上で跳ねると風が吹いたり、光が動き出したりと、体を積極的に動かす工夫が盛り込まれている。小学生には、天井まで届く巨大なネット遊具の中を自由に動き回ることができる「雲」が大人気。毎日2回行われるスタッフのイベントも好評だ。


親子一緒に製作を楽しむことができる

「ベビーパーク」も用意されている
- 基本情報
-
施設名 はこだてキッズプラザ 住所 函館市若松町20の1 キラリス函館4F 電話 0138-26-7000 開園時間 10:00~18:00 休館日 第2水曜日、年末年始(12/31~1/1) 駐車場 189台(タイムズ函館駅前、施設利用者2時間まで無料) 入場料 大人100円、子ども(生後6ヶ月以上~小学生以下)300円、生後6か月未満無料(すべて税込) その他 託児室あり。2歳以上小学生3年生まで、1時間600円 (最大3時間) URL http://hakodate-miraiproject.jp/