ここから本文です。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

朝食作りのお困りごと解消 その2 「実は麺は朝メニューにおすすめです!」

みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.2

こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。

前回のアンケート結果で朝食作りの工夫にあまり出てこなかった麺類。実は朝の麺メニューはいいことがいっぱい♡略して「朝メン」を提案するべく「生ラーメン」「寒干しラーメン」「知床ざるそば」でおなじみの株式会社菊水さんにお邪魔して、お話を伺ってきました。


今回、商品開発部の松本さんに、みなさんの朝食のお困りごとを見ていただき、何か解消できる商品ありませんか?とお聞きしたところ「ぴったりなのがあります!」とのこと。
それは・・・・『ちょっとが便利!プチうどん』

北海道産小麦を100%使用し、時間と手間をかけてつくりあげた滑らかで口あたりのよいうどんです。
通常の一人前は180gですが、こちらは120gなので、小さなお子さまやご年配の方なら1袋、育ち盛りのお子さまなら2袋など、アイデア次第で様々な使い方ができる便利なサイズ。いつもと違う主食で「ワンパターン」お悩みは解消ですね!
また、ゆで時間はなんと90秒!レンジ調理も可能なので「時間がない」「作るのが面倒くさい」もクリアです。


『ちょっとが便利!プチうどん』朝メンメニューのご紹介

そこでお困りごとをクリアする、『ちょっとが便利!プチうどん』を使った松本家の朝メンメニューをご紹介します。

釜玉うどん

  1. 『ちょっとが便利!プチうどん』を90秒ゆでる。
  2. お湯をよく切って器に盛り、生卵を落として醤油を回し入れる。よく混ぜて完成。

ねぎやごま、かつお節などを散らすとさらにおいしいそうです。お子さんもつるつるーっと完食!「めんつゆでもおいしいですよ。卵かけごはんのうどん版ですね。混ぜるのは各自やってもらうので私は準備に2分くらいです。」と松本さん。

もうひとつ、「栄養面が偏っていて心配」を解消するために、こんなメニューも教えていただきました。

レンジで簡単 ベジタブルうどん

  1. どんぶりに約200mlになるよう、めんつゆと水を入れる。
  2. そこへ『ちょっとが便利!プチうどん』と冷凍ミックスベジタブル、ツナ缶を入れよく混ぜて500Wで約5分間チン!

もちろん冷蔵庫にある野菜を入れてもOKですが、野菜が高い時期には冷凍野菜を賢く使うのも手ですよね。

いかがでしたか?新たな朝食メニューとして朝メンをぜひ試してみてください。『ちょっとが便利!プチうどん』は常温保存品で日持ちが60日と長いので、常にストックしておくと「何もない!」朝にとっても便利です。姉妹品としてやわらかい平打ち麺の『ちょっとが便利!やわらかプチうどん』と通常サイズ3食入りの『北海道産小麦100%おいしさ長持ちうどん3人前』があります。

商品情報

  • 『ちょっとが便利!プチうどん』120g×4食入り、常温保存、賞味期限60日間
  • 『ちょっとが便利!やわらかプチうどん』120g×4食入り、常温保存、賞味期限60日間
  • 『北海道産小麦100%おいしさ長持ちうどん3人前』180g×3食入り、常温保存、賞味期限60日間

スーパー、百貨店などで販売中

会社情報:株式会社菊水
HP:http://www.kikusui-ltd.co.jp


プレゼント

コラムを読んでくださった方の中から、抽選で10名さまに『ちょっとが便利!プチうどん』を含むうどん、寒干しラーメン詰め合わせ(約2,000円相当)をプレゼント!

企画:主婦ラボ事務局

「主婦ラボ」は株式会社エルアイズが運営する北海道の女性の情報交換&モニターサイト。
商品や店舗のモニター会員募集中!
http://syuhu-labo.net

過去記事一覧へ戻る

本文ここまで。