ここから本文です。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

暑さに対するお困りごと その3「家電で暑さを乗り切ろう!」

みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.15

こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。

暑さに対するお困りごと その3 ではエネモール会員のみなさんのお困りごとを解決できる家電製品について、家電量販店ケーズデンキさんにお話をお聞きしました。

ケーズデンキ発寒店 店長 武内望さん

取材に伺ったのはまだ肌寒い時期だったのですが、壁一面にエアコンがずらりと並んでいました。この時期からこんなに品揃えが豊富なんですねと聞くと、「今はストーブをつけるほどではない春先や秋に、エアコンで暖房を使用するお宅も増えているので、年間を通じて数多くのエアコンを展示していますよ」と店長。

Q:こんなに種類があると、どのように選んだらいいのか迷います・・・。

まずどのくらいの広さのお部屋で使うかをお聞きしたうえで、小さいお子さんやお年寄りがいるかなど使用される状況も伺います。各メーカーで色々特色を出しているのでお客さまのライフスタイルに合った商品をオススメしていきます。例えば人の体温をセンサーが察知して直接冷風が当たらないようにする機能のあるものや、省エネタイプの商品などなど。工事費用などの見積もりは無料ですのでお気軽にどうぞ。
去年暑くて辛い思いをされた方は4月頃から購入されています。工事が混んでくると設置するまでにお時間がかかるので、早めのご検討をオススメします。

店長が「これ、ご存知ですか?」と「スマート家電コントローラ」を紹介してくれました。

スマートフォンで家電をリモート(遠隔)操作できるものなんです。

自宅に着く時間を見計らってエアコンを稼働させたり、想定外に気温が上がった日にお留守番のペットの為にエアコンをつける事ができますので、つけっぱなしにしていなくても、自宅に着くころには涼しくなっています。エアコン以外の家電にも使えるので、テレビの録画し忘れなどにも対応できます。便利すぎです!

Q:「扇風機」と「冷風機」の違いや特色を教えてください。

「扇風機」は室内の空気を動かすだけですが、「冷風機」は冷たい風が出てきます。しかし、冷風機は後ろから熱風も出てきてしまうので、風にあたっている人は涼しいですが後ろの熱風を窓や部屋の外に出すようにしないと、部屋の温度は全体的に上がってしまいます。また「冷風扇」というのもありますが、これは中の水を冷たくして冷風を出しますので、湿気が発生します。一長一短なのでご利用の状況やご要望に応じて説明をしています。

冷風機

ちなみに、扇風機はエアコンの冷風を部屋に循環させる為に併用して使っている方も多いです。また、人を察知したり、消臭機能がついているものもあり、昔と比べて進化しています。

高級扇風機「バルミューダ」
Q:夏バテ(食欲不振)で困っている方も多いのですが、何かオススメの商品はありますか?

スロージューサーをオススメします。普通のジューサーやミキサーに比べて低速搾汁なので、上質な100%ジュースが作れるのが特徴です。栄養素を無駄なく採ることができますし、食欲のない暑い日でもジュースなら飲めるのではないでしょうか?また野菜を搾ってコールドスープを作ってもいいですよ。

家電で暑い夏を乗り切る方法を教えてもらいましたが、いかがでしたか?
暑い日にはケーズデンキさんに行くだけでも冷房が効いてて涼しいかも…ですね。

ほくでんではエアコンを新規購入する方へ「2019エアコンキャンペーン」を実施中です。
2019年8月31日(土)までに対象機器をご購入されたお客さまの中から、抽選で500名さまに商品券 1万円分をプレゼントいたします。さらにダブルチャンスとして抽選で1,000名さまにお米券500円相当分をプレゼントいたします。詳しくは下記URLをクリック!
https://www.denpota.jp/campaign2019/


次回はエネモール会員のみなさんの「眠れない、熱中症、夏バテについてのエネモール会員のみなさんの工夫」について紹介します。お楽しみに!

プレゼント

コラムを読んでくださった方の中から抽選で3名さまに、外出先でも冷たく飲める「ステンレスボトル ワンタッチマグタイプ」(500ml, 1,500円相当)をプレゼントいたします。

色は変更となる場合があります

企画:主婦ラボ事務局

「主婦ラボ」は株式会社エルアイズが運営する北海道の女性の情報交換&モニターサイト。
商品や店舗のモニター会員募集中!
http://syuhu-labo.net

過去記事一覧へ戻る

本文ここまで。