ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
秋の味覚 その2 「みなさんから寄せられた、秋のオススメレシピのご紹介第2弾」
みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.22
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
さて、第2弾の今回も会員のみなさんから寄せられた「秋が旬の食材で作るレシピ」を3品ご紹介します。今回はスイーツもありますよ。
鮭のエスカベッシュ(マリネ)denko さん 60代女性

材料(2人分)
鮭 | 2切れ |
---|---|
小麦粉 | 大さじ1 |
★玉ねぎ | 1/4個 |
★セロリ | 1/2本 |
★人参 | 1/3本 |
★しめじ | 1/2株 |
プチトマト | 6個 |
レモン | 1/2個 |
塩 | 少々 |
マリネ液 | |
ワインビネガー(酢) | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1.5 |
水 | 大さじ4~5 |
作り方
- 玉ねぎとセロリは薄切り、人参は千切りに、しめじは小房に分けて、鮭は食べやすい大きさに切り塩を振っておく。マリネ液はボウルに合わせておく。
- ★を炒めて、マリネ液のボウルに入れる。
- フライパンに油(分量外)を熱し、小麦粉をまぶした鮭を両面カリカリになるまで焼く。
- 耐熱容器に3を入れ、薄切りにしたレモンと半分に切ったプチトマトをのせ、上から2を注ぐ。
- 粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やし味をなじませる。


酢漬けなので冷蔵庫でストックできますね。脂ののった鮭をさっぱりと食べられるうれしい一品です。
サンマの竜田揚げのきのこあんかけみんみ さん 50代女性

材料
サンマ | 2尾 |
---|---|
塩・コショウ | 少々 |
片栗粉 | 適量 |
麺つゆ(お好みの濃度にしたもの) | 100cc |
エノキ | 1袋 |
しめじ | 1袋 |
ごま油 | 適量 |
小口ねぎ | 適量 |
作り方
- サンマは3枚におろして食べやすい大きさに切り、塩・コショウを振る。しめじとエノキは小房に分け、ねぎはみじん切りにする。
- サンマに片栗粉をまぶし、揚げ焼きにする。
- なべに麺つゆとエノキ、しめじを入れ、ひと煮立ちさせたらごま油で香り付けし、水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
- 2に3をかけ、ねぎを散らす。
サンマはサクッと、あんにはきのこたっぷり!ごはんがすすむ味ですね。
秋のほっこり野菜のパフェニックネームなし 30代女性

材料(2人前)
かぼちゃ | 5cmブロック2個 |
---|---|
さつまいも | 1cm輪切り2個 |
コーンフレーク | 適量 |
カステラ | 2切れ |
ヨーグルト | 200g |
作り方
- グラスにコーンフレーク、カステラを一口大にカットしたもの、ヨーグルトを層になるように入れる。
- 1の上にかぼちゃとさつまいもをふかしたものをトッピングする。
ほっこり和スイーツの完成です!ヨーグルトでさっぱりしますので、甘いのが好きな方はかぼちゃとさつまいもを甘く煮ると良いですね。
次回は秋のお魚について、お魚のプロ「カネシメ高橋水産」さんにお話を伺ってきました。お楽しみに!
企画:主婦ラボ事務局
「主婦ラボ」は株式会社エルアイズが運営する北海道の女性の情報交換&モニターサイト。
商品や店舗のモニター会員募集中!
http://syuhu-labo.net