ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
冬の寒さと乾燥に関するお困りごと その1 「アンケート結果発表&解消アイデアのご紹介」
みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.25
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
すっかり寒い北海道ですが、もっと寒くなる前に、冬の寒さや乾燥に向けて今から対策をしておきましょう。
今回は「冬の寒さと乾燥」に関するお困りごとのランキング発表と、そのお困りごとを解消するアイデアのご紹介です!ぜひ真似したくなる、エネモール会員のみなさんのアイデアが満載です!
冬の寒さ・乾燥についてのお困りごとのランキング
第1位 | 乾燥による肌荒れ、肌のかゆみ | 53.1% |
---|---|---|
第2位 | 体の冷え | 37.9% |
第3位 | 窓や壁などの結露 | 37.8% |
第4位 | 室内の寒さ | 36.1% |
第5位 | 乾燥による静電気 | 35.4% |
第6位 | 室内の換気 | 28.9% |
(複数回答)
アンケートにお答えいただいたエネモール会員さま 918名の性別と年代


第1位「乾燥による肌荒れ、肌のかゆみ」
第1位は半数以上の方がお困りの「乾燥による肌荒れ、かゆみ」でした。
一番多かった解消法は、「お風呂上がりに保湿クリームを塗る」です。
しかも、「お風呂上がりに時間を置かずに塗る」「なるべく早く塗る」という方が多く、とにかく一瞬でも乾燥させたくない!という気持ちの表れなのでしょうか。

また、
- いつもより値段の高い保湿クリームを体に塗る
- 保湿効果の高いクリームを塗る
など、夏のケアよりも値段も効果も高いクリームが求められているようです。
そのほか、
- お風呂にアロマオイルや入浴剤を入れる
- 寝具類、肌着は綿、絹を使用する
- 就寝前にハンドクリームを塗る
などの工夫もされているようです。
室内では
- 洗濯ものを居間で乾かす
これは乾燥を防ぎ、お洗濯もすぐ乾く、一石二鳥ですよね。
加湿器の活用や、顔にマイナスイオンスチーマーを使用する、という家電に助けてもらう方も。
第2位「体の冷え」
体の冷え解消にはいろいろなアイデアが集まりました。
体を動かす(運動など)
- 血行を良くする為のストレッチを必ず実行する
- 室内で踏み台昇降やミニトランポリンをやる
お風呂・温泉
- お風呂に入って体を温める
- なるべく温泉に通い、湯船につかる(シャワーで済ませがちなので)
- 岩盤浴に通う
- お風呂に入ったあと体を冷やさないようにする
体の外から
- 足首にレッグウォーマーを履く
- 靴下、腹巻、着る毛布を使う
- 靴下とモコモコ靴下を履く
- 服の重ね着をする。たくさん着込む
- 背中や腰にカイロを貼る
- インナーを厚手にしたり、保温効果のある下着を着る
- 使い捨てカイロを携帯し、自宅では湯たんぽを使用する

体の中から
- 生姜やニンニクを食べて体を内側から温める
- 血行を良くするサプリを飲んでいる
- 体が温まる食事を心がける(温かい汁ものを飲む、生姜などの食材を使うなど)
次回は「乾燥による肌荒れ、肌のかゆみ」「体の冷え」に関するお困りごとの解消アイデアを美容研究家の方に聞いてきました。お楽しみに!
企画:主婦ラボ事務局
「主婦ラボ」は株式会社エルアイズが運営する北海道の女性の情報交換&モニターサイト。
商品や店舗のモニター会員募集中!
http://syuhu-labo.net