クリスマスと年末年始について その2 「クリスマスのごちそうメニューアンケート結果」
みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.30
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
クリスマスまであと2週間を切りました!
今回アンケートを実施したところ、クリスマスのごちそう料理やエピソードなどがたくさん寄せられました。今回はその中から「クリスマスのごちそうメニュー」についてたくさんご紹介していきます。
アイデアメニューもありますので今年のクリスマスの参考にしてください!

クリスマスの定番の「チキン」は、フライドチキン、ローストチキンのほか、トマト煮やザンギ、半身揚げ、丸焼きなどさまざまな調理法で食べられています。クリスマスだけは骨の部分に王冠のような紙をつけておしゃれに演出するという方もいました。やはり特別な日なんですよね。

そのほかは、ステーキ、スペアリブ、チーズフォンデュ、パエリア、ビーフシチュー、ピザ、ミートローフ、グラタン、ラザニアなど、お子さんが喜ぶような洋食がずらり。
「毎年ピザを自分で作ってます。生地は小麦粉と塩とお湯と油のみ。トッピングはカマンベールチーズ、トマト、ピーマン、オリーブ、サラミ。ケチャップはお好みで♪注文するとすごくお高いですが、みんなで作ると楽しいですし、お安く済みます。浮いたお金は子供のプレゼント費用に回せます(40代女性)」
編集部で作ってみました!
ピザ

材料(1人分)
薄力粉 | 100g |
---|---|
塩 | 小さじ1/3 |
油 (サラダ油やオリーブオイルなど) | 大さじ1/2 |
ぬるま湯 | 大さじ3 |
ケチャップ または ピザソース | |
お好みの具材(カマンベールチーズ、トマト、ピーマン、オリーブ、サラミなど) |
作り方
- 薄力粉と塩をボウル内で混ぜ合わせたところに、油とぬるま湯を少しずつ加えて、まとまるまでもみこむ。
- アルミホイルの上で生地を麺棒で伸ばし、ケチャップや具材をのせる。
- 900Wのオーブントースターで15分焼く。チーズがとけて焦げてきたら、上からアルミホイルをかぶせる。
簡単にでき、とってもおいしかったです!生地を薄めに伸ばすのがポイントです。今回はクリスマスを意識してピザソースとプチトマトの赤、ピーマンとルッコラの緑を使いましたが、トッピングを変えるといろいろなピザが楽しめそうです。ツナマヨや照り焼きチキン、フルーツやマシュマロをのせたデザートピザもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
パエリアを作るという方は、フライパン派と炊飯器派の方がいました。また、作るのが面倒に思うラザニアですが、マカロニや餃子の皮を使ったり、ソースは市販のミートソースとホワイトソースを使うなど、みなさん工夫して作っているのがうかがえます。
盛り付けでクリスマスを感じるサラダを2つご紹介します。
クリスマスリース グリーンサラダ

「ベビーリーフなど緑の葉物をリースのように丸くお皿に盛り、トマトや人参、ハムなどを盛り付けます(40代女性)」
クリスマスツリー ポテトサラダ

「マッシュポテトを山状に盛り、茹でたブロッコリーを刺していく。星型に切ったチーズやトマトを飾りつけ、ポテサラツリーを作ります(30代女性)」
お肉ばかりになりがちなテーブルに、野菜がたっぷりとれる優秀メニューですね。
最後にデザートです。
「ケーキを作った際、上にのせる飾りはイチゴでサンタクロースを作っています!イチゴの上を3分の1切って、間に生クリームをのせる簡単アレンジです(20代女性)」

画像のいちごサンタは小さいチョコチップを目に見立てていますが、目がなくても十分かわいいですよ♡
次は大人も子供も楽しめるフルーツポンチのご紹介です。
「生のフルーツや缶詰などフルーツを数種類いれ、アロエのシロップ漬けと自家製の梅酒、ベリー酒を加えて冷やしていただきます。子供用にはお酒ではなくジュースで作ります(60代女性)」

大人はサングリアや甘口の微発泡ワインを加えてもいいですね。
いかがでしたか?みなさん、さまざまな工夫でクリスマスを演出していましたね。
今年のクリスマスディナーの参考にしてください。
次回はエネモール会員のみなさんのクリスマスの思い出やエピソードのご紹介です。どうぞお楽しみに!
企画:主婦ラボ事務局
「主婦ラボ」は株式会社エルアイズが運営する北海道の女性の情報交換&モニターサイト。
商品や店舗のモニター会員募集中!
http://syuhu-labo.net