ここから現在位置です。
現在位置ここまで。
より良い睡眠のために その1「睡眠に対するみなさんのお悩みは?」
みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.49
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
新年度が始まり1ヶ月が経ちました。新しい環境に進んだ方はそろそろ慣れてきたころでしょうか?体調を崩したりしていませんか?
疲れを取るには、栄養と睡眠をとるのが一番だと言われています。
今回は、エネモール会員のみなさんの睡眠に対してのお悩みをご紹介していきます。
アンケートにお答えいただいたエネモール会員さま842名の性別・年代・居住地



睡眠に対するお悩み
いびきに対するお悩み

- 一緒に寝ている夫のいびきで眠れない
- 旦那のいびきがうるさくて、しょっちゅう目が覚める
- アルコールを飲んだ日はいびきが酷いと言われる
- いびきがすごくて妻が寝不足
寝付きに対するお悩み
- 寝付きが悪く、寝付いてもすぐに起きてしまう
- 寝付きが悪く、熟睡することができない
- 寝付きが悪く、すっきり起きられない
- 心配ごとがあるとなかなか寝付けないことがある
- 翌朝早く起きなくてはいけないと思うと、眠れなくなる
- 神経が高ぶって寝付きが悪い
- テレビを付けたままじゃないと寝付けない
- 疲れて眠いはずなのに、なかなか寝付けない時がある
眠りが浅い・何度も起きてしまう
- 眠りが浅いのか、昼間にぐっと眠くなることがある
- 眠りが浅く、朝までぐっすり眠れる日が少ない
- 眠りが浅く、早朝に目が覚める
- 浅い眠りのときの朝、身体がだるい
- こまめに目が覚める
- ちょっとした物音でも目が覚めてしまう
睡眠時間のお悩み
- 睡眠時間が不足している
- 睡眠時間は十分だと思うが、睡眠の質が悪いのか朝の目覚めが良くない
- 熟睡感が無い
目覚めに対するお悩み
- 朝なかなか起きられない
- 朝起きたら首や肩、腰が凝っている
- 朝起きるのがすごく辛い
- 起きたとたんにだるい
寝ても寝ても眠くて困っている、寝ても疲れが取れない、という方も・・・。朝はさわやかに起きたいですよね。

お子さまのお悩み

- 子ども(7ヵ月と3歳)と一緒に寝るので、すり寄ってきて縮こまって寝ている
- 子どもが小さく、夜中に何度か起きてしまうため、私も寝不足になってしまう
- 子どもの寝相が悪いため、布団がかかっていないことが多々あり、気になって夜中に何度も目が覚めて布団を掛け直している。ぐっすりと寝たい
- 子どもか近くに来て寝返りできる場所もなく、起きてもすっきりしない
- 狭い布団で子どもと寝ているので起きた時に体が痛い
年齢によるお悩み
- 年のせいか何度も目が覚めてしまう
- 年齢とともに外泊すると眠れなくなってしまった
- 年齢とともに夜中に目覚める癖がついてしまい、同じ時間にいつも目が覚める。朝、とても眠い
- 年齢のせいか、朝起きても疲れが残っている
たくさんのお悩みがありましたね。
お悩みの原因の一つとして、枕や寝具が関係しているかも?と思っている方も多く見えました。
次回は「自分に合う枕が知りたい」「起きた時腰や肩が痛い」などのお悩みを解消すべく、フランスベッド札幌ショールームに行ってお話を伺ってきます!お楽しみに!
企画:主婦ラボ事務局
「主婦ラボ」は株式会社エルアイズが運営する北海道の女性の情報交換&モニターサイト。
商品や店舗のモニター会員募集中!
http://syuhu-labo.net