みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.60
涼しく暮らす工夫 その4「夏にオススメの涼しくなるメニュー 第2弾」
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得期限は終了しております。
夏休みに入って、家族のお昼メニューも考えなくてはいけない方もいらっしゃるのでは?
今回も、会員のみなさんのオススメのメニューの中から、涼しくて簡単なメニューを多数ご紹介いたします。
ぜひお試しください!

火を使わない!簡単メニュー
稲荷蕎麦 まなちゃんさん 50代女性

材料
茹でそば | 110g |
---|---|
市販の稲荷の皮 | 小揚6枚 |
大葉 | 3枚 |
トッピング
長ねぎ、海苔、生姜、ごま |
---|
コメント
茹でそばをレンジ調理し冷ましたら、麺つゆを絡めて市販の稲荷の皮に適量を詰めてできあがり。うちでは中に大葉を刻んで入れたりします。トッピングに海苔やみじん切りの長ねぎ、生姜、ごまなどで遊ぶとおもしろいですよ。
お子さんからお年寄りまで大好きなお稲荷さん。中がお蕎麦でさっぱりいただけますね。茹で麺を使うことによってレンジ調理で短時間でできて火も使わず暑い夏にぴったりなメニューです。
次はピリ辛のおつまみにもなりそうなお手軽レンジ調理のメニューです。
ピリ辛ささみサラダ かなかなさん 40代女性

材料
ささみ | 2本 |
---|---|
きゅうり | 2本 |
玉ねぎ | 中1個 |
調味液
コーラ | 70CC |
---|---|
コチュジャン | 大さじ4 |
ごま油 | 大さじ3 |
おろしニンニク | 小さじ1 |
白ごま | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
酢 | 大さじ1 |
レモン汁 | 大さじ2 |
コメント
韓国料理店の人に教わったレシピで、ささみを蒸して(レンジ調理でOK)割いたものときゅうりの千切りと玉ねぎのスライスを、よく混ぜた調味液をかけてあえるだけの簡単サラダが、我が家では夏の定番です。ピリ辛の中にコーラの甘さがありレモンや酢も入ってるのでさっぱりしていて食欲がなくても食べられます。
お豆腐 アレンジメニュー

年中大活躍のお豆腐ですが、夏は冷ややっこが最高ですよね。
前回のそうめん同様、みなさん、さまざまなトッピングをして、栄養も見た目も良くしているようです。
- 豆腐を皿にのせて、回りにトマト、アボカドを飾る。付属のタレを合わせた納豆をかけ、さらに油を切ったツナ、かつお節、刻み海苔をかざる。マヨネーズをかけ、めんつゆとポン酢を混ぜ合わせたものをドレッシングとして適量かける。火を使わず、熱中症予防に効果的なタンパク質を摂取できます
(どらやきさん 20代女性) - 具だくさんの冷ややっこ。ピーマン、カラーピーマン、玉ねぎ、きのこ類、なすびなどをそれぞれ小さめの賽の目に切り、サッと湯通しする。長芋、オクラも同様に切る。全体を混ぜて豆腐1丁にのせ、白だしをたっぷりつゆだくにしてかける
(ばっちゃんさん 60代女性) - ネバっと冷奴の醤油ジュレご飯。絹ごし豆腐にオクラ(小口切り)、醤油のジュレ、柚子の皮(少々)、絞り汁(少々)、かつお節(少々)を混ぜ合わせる。これをご飯の上に乗せて食べる
(Miiiiiiikaさん 30代女性) - 豆腐サラダ。レタス、きゅうりなど野菜を皿に適当に盛り、手でちぎった豆腐をのせる。ドレッシングを変えるだけで、いろいろな味が楽しめるので飽きずに食べられる。また、トマトを適当な大きさに切って豆腐とまぜ、チーズやバジル等加えると洋風に楽しめます。余ったら、そうめんの上にのせて冷製スパ風にして食べます。チーズではなく大葉にすると和風でおいしい!
(yo-yoさん 40代女性)
凍らせスイーツ
みなさん、いろんなものを凍らせて楽しんでいるようです。
- 牛乳アイス。ただ牛乳に砂糖を多めに混ぜて凍らせるだけ
- 冷凍バナナ
- ボトルで売っているアイスコーヒーを製氷皿に入れて凍らせて、それを氷がわりにしてアイスコーヒーを飲む
- 甘酒を製氷皿に入れて凍らせ、一口アイスとして楽しんでいます。甘酒は栄養価も高いし、冷たいおいしさで夏バテ防止と水分補給に役立ちます
究極の簡単メニュー
- 冷水で作るカップラーメンやソバ、うどんが好きです。
本当にできるのか試してみました!
お湯で3分でできるカップラーメンを、冷水で10分置いてみました。
案外いけました! 暑~い日だといいかもしれません。また、災害時にお湯がない時でも食べられていいですね
もう一つチャレンジ!

- 冷やしインスタントラーメン。茹でた麺を水でしめ、スープも水で薄めてかけます。
こちらは茹でなくてはいけませんがどんな感じになるのか作ってみました。
粉末スープは水で問題なく溶けました。茹でた麺を冷たい水でしめることでツルツルと食べられました。
みそ味で作ってみましたが、次は醤油味もやってみたいと思います。少し酢を入れて食べるとさらにさっぱりでおいしいです。
「夏にオススメの涼しくなるメニュー 第2弾」はいかがでしたでしょうか?簡単にできるものばかりなので早速試してみる価値あり!ですね。
まだまだ暑い夏が続きますので、涼しいメニューで体力を落とさず楽しい夏をお過ごしください!
次回は、老若男女が気になる「腸活」について特集します。どうぞお楽しみに!
※掲載情報は2019年7月1日時点のものです。
企画:ドーモニ 事務局
「ドーモニ」は株式会社エルアイズが運営する北海道のモニターサイト。
ドーモニに登録すると、飲食店の覆面調査や化粧品の試用モニター、アンケートの回答、グループインタビューの参加者の募集などが届きます。
16才以上の男女のみなさんに無料でご登録いただけます。
登録はこちら → https://www.domoni.jp/