みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.78
北海道産ワイン その1「ワインに関するアンケート結果&エピソードご紹介」
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得期限は終了しております。
ここ最近注目を浴びている「道産ワイン」。札幌の秋の風物詩ともなった「さっぽろオータムフェスト」でも、道産ワインのコーナーが多くみられました。
そこで今回はエネモール会員のみなさんに「道産ワイン」についてお聞きしたアンケートの結果発表&ワインに関するエピソードをご紹介します。
アンケートにお答えいただいたエネモール会員さま3,470名の性別・年代・居住地



ワインに関するアンケート結果



「ワインは好きですか?」という質問では、「好き」「普通」「苦手+飲まない」がほぼ3分の1ずつという結果に。
3人に1人の方がワインを好んでいるという結果でしたが、「ワインを飲む頻度」についての質問では、一番多かったのが「年に数回」の52%と半数以上でした。以下、「月に1回」「月に2~3回」「週に1回」と続きますがすべて10%台で、「週に3日以上」という方は6%という結果。最近スーパー等でのワイン売場が広くなっていたりと、ワイン需要が増えているように感じますが、数字としては案外少ない結果になりました。常飲というよりはクリスマスやパーティなどハレの日にワインを飲むという方が多いのでしょうか。
では、道産ワインを飲む頻度はどうなのでしょうか。

道産ワインに関しては、「よく飲む」と答えた方が11%、「たまに飲む」と答えた方が58%です。
やはり道民の道産ワインへの関心が伺われますね。
エネモール会員のみなさんのワインにまつわるエピソードをご紹介します!
- 家族がワイン好きなので、ドライブしていて道産ワインのお店があると寄って、そこでしか購入できないものを買っています
(50代女性) - ワインは、ほぼ観光地で購入するため、旅の思い出に浸りながらおいしくいただきます
(60代女性) - ワイナリーを周るツアーに参加して、5カ所くらい伺ったのですが、岩見沢で年配のご夫婦が作っていた山ぶどうのワインがとってもおいしくて、いつまでもお元気でワインを作り続けて欲しいと願っています。また同じ企画のツアーがあれば絶対に参加してそのご夫婦のワインを飲みたいです
(60代女性) - ワイナリー巡りを兼ねて、夫婦でドライブをするのが好きです。でも夫はペーパードライバー。自動的にワインの試飲は夫限定になるので、毎回「ねえ、それおいしい?どんな感じ?」としつこく聞いていたら、行くたびに1本買ってくれるようになりました(笑)
(40代女性) - 今年余市に遊びにいった際にワイナリーに行きました。知らないうちに沢山のワイナリーができていてびっくりしました。本州からきた両親もワイナリーの雰囲気や買いもとめたワインの味に満足していました。両親は北海道のワインは馴染みがなかったので次回はゆっくりと時間をかけて回りたいと思いました
(40代女性) - 子どもが千葉県にいた時、お世話になっている方々へのお土産は道産のワインでした。大変喜ばれ、嬉しかった思い出があります
(60代男性) - 小樽のホテルに泊まった際のウェルカムドリンクでいただいたワインがおいしく、そこから白ワインにはまりました!
(30代女性) - 大泉洋さんの北海道を舞台にした映画の数々で、ワインも含め、より地元が好きになりました
(40代女性) - ずいぶん前で銘柄も忘れてしまったのですが、偶然「貴腐ワイン」を買ってみたことがあります。ものすごく甘くておいしくて、それまでに経験したことのない味でした。毎年売っているものではない、ということも知りませんでした。量が少なくてすごく高いので買うのに決心がいりますが、また売っていたら買ってみたいです
(50代女性) - 結婚記念日で温泉に泊まった時に記念にワインをもらいました。特別なプレゼント、記念のプレゼントになりやすいですね
(30代女性)



さすが北海道ですね。ワイナリーに行った思い出が多数でてきました。お気に入りのワイナリーを見つけてその年のぶどうを見に行けるのはワイン好きの醍醐味ではないでしょうか。少量ずつ試飲ができるワイナリーもあるので、お気に入りのワインを見つけられるかもしれませんね!
また、「ワインで地産地消!」という方もいらっしゃいました。ワインでも地元応援ができますね。
さて、次回は丸井今井札幌本店のソムリエの方に、道産ワインについてお聞きしてきました。販売の立場から見る近年の道産ワインについてやオススメの銘柄など教えていただきました。年末年始のワイン選びのご参考にしてください。どうぞお楽しみに!!
※掲載情報は2019年12月11日時点のものです。
企画:ドーモニ 事務局
「ドーモニ」は株式会社エルアイズが運営する北海道のモニターサイト。
ドーモニに登録すると、飲食店の覆面調査や化粧品の試用モニター、アンケートの回答、グループインタビューの参加者の募集などが届きます。
16才以上の男女のみなさんに無料でご登録いただけます。
登録はこちら → https://www.domoni.jp/