みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.73
特別編 その1「わたしのゼンリョク宣言!」
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得期限は終了しております。
今春から、ほくでん社員役の芳根京子さん、お客さま役の演劇ユニット「TEAM NACS」メンバー音尾琢真さんのCMでおなじみの「ゼンリョク宣言ほくでん」。
ほくでんでは「ゼンリョク宣言」として「北海道の暮らしやビジネスのあらゆるシーンでお役に立ちたい。お客さまに寄り添いながら、ご期待の一歩先へ」をテーマに頑張っております!
そこで、「みんなの声で!しあわせ北海道生活 特別編」として、エネモール会員のみなさんや、周りの方の「ゼンリョク」で頑張っていることや、そのエピソードをご紹介していきます。1回目の今回は会員のみなさん自身の「ゼンリョク」で頑張っていることをご紹介します。
アンケートにお答えいただいたエネモール会員さま1,603名の性別・年代・居住地



わたしのゼンリョク宣言
家族にゼンリョク
- 子育て。22歳で1歳児のママ、子どもが子どもを育てているなんて言われがちだが、それでもいい!子どもと対等になって、汗をかいて、ゼンリョクで子育てを楽しんでいる(20代女性)
- 子どもの少年団の活動をゼンリョクでサポートしている。帰宅後の親子での練習、試合の際の応援&おにぎりづくり、体をつくるため栄養バランスを考えて食事をつくることにゼンリョクで頑張っている(40代女性)
- 親孝行!日本の城や由緒ある神社など見せてあげたいと思い名古屋城と伊勢神宮へ行った。母も城を見てすごい!と感動していた。時間のある時には実家へ行き、掃除機や買い物や食事の支度など手伝うようにしている。今しかない!(50代女性)
- ご飯をつくること。子どもたちも大きくなり手がかからなくなってきて、家の外でうれしいこと、つらいこと、いろいろあると思うが、一人で乗り越えていく時に必要な体力と気力が備わっているように、母は毎日ご飯でゼンリョクで応援している(40代女性)

- お弁当作り。毎日仕事を頑張ってくれている夫。少しでも力になれればと早起きして6時半の出勤に間に合うように毎日お弁当を作っている。夫は仕事をゼンリョクで!私はお弁当をゼンリョクで作る!(30代女性)
- 息子とのLINE。遠方の大学生の息子が一人暮らしをしている。困ったことがあると早朝でも深夜でも尋ねてくる。排水溝の掃除や虫が出た、電球が切れたなど。手伝えないもどかしさをゼンリョクで文字に託す(50代女性)
- 夫の母のお世話。6月末に骨折して入院、下着やタオルの洗濯を頑張っている。最初は汚れ物を洗うことに一瞬戸惑ったが、義母は私に好くしてくれるので、恩返しだと思っている。退院はいつになるかわからないけれど、心を込めてお世話したい(50代女性)
節約にゼンリョク

- 食費を抑えるために「ゼンリョク」で冷蔵庫の在庫で献立をひねりだす。空っぽになるまでもう1日もう1日とやっていたら、ときどきおもしろい料理が誕生したりする。ないものがあっても代わりに何か使えるものを探せば目からウロコ状態の時があったりして、ほぼ趣味になっているかも(50代女性)
- 食品の値上がりがすごいので、作れるレシピをどんどん自分なりに増やしている。大きな束で野菜を買っていろいろな料理にするとコストも下がるし、料理が楽しい。ドレッシングや、めんつゆ、ふりかけも自分で作るようにしている(50代女性)
- ポイントサイトに登録して、お小遣い稼ぎを始めた。無料期間内の退会を忘れて月額料金が発生したりとミスもあったが、少しずつ増える数字が楽しみ。もちろんエネモールのポイントも交換して買い物に使っている(^o^)(30代女性)
仕事にゼンリョク
- 観光の仕事をしている。道内の景気や地方のまちの閑散状況は厳しいものだが、出会うお客さま、一組でも、お一人でも良い思い出になるように接客している。それが日本さらに世界の平和につながると信じて毎日やっている(40代女性)
- 3年前から独立してフリーランスで働いている。クライアントの要望と、自分なりのこだわりと、ユーザーの反応と、すべてのバランスを取りながら、ゼンリョクで試行錯誤の日々。でもそれが会社員時代にはないやりがいになっている(30代女性)
運動にゼンリョク

- 365日かかさずに行っているウォーキング。60歳を過ぎてから、LDL(悪玉コレストロール)や中性脂肪、血糖値などが高くなり病院から薬を処方されることになったが、自分の力で健康を取り戻そうとウォーキングを始めた。3年経って数値が正常近くなり、ドクターから褒められることが嬉しい(60代女性)
- 筋トレ。プロレスにはまりプロレスラ-の体にあこがれ自分でも鍛え始めたが、筋肉が加齢で減っていくロコモティブシンドロームがテレビの健康番組などで言われるようになって、やはり筋肉は必要だと再認識した。一層頑張って筋肉を増やそうと思う!(50代女性) ※ロコモティブシンドローム:骨や関節、筋肉などの運動器の障害
とにかくゼンリョク
- もう少しで70歳に届く年齢になるが、会社勤めはもちろん、ガーデニングで果樹、野菜づくり、DIYで花壇、フェンス、ウッドデッキづくり、また家の床のフローリング化などのリフォーム、パソコンの自作(8台目)そしてフィッシング。船釣り・磯釣りと年中出かけ、旬の魚を頂いている。これらのことをすべてゼンリョクで頑張っている(60代男性)
みなさんのゼンリョクでやっていることを一部ご紹介しました。
女性のご意見が多く見られ、税金が上がったことも要因でしょうか、節約もありました。そしてなんといっても健康はみなさん気を使われているようですね。努力が検診の数値に表れたり、ドクターに褒められたりするとがぜんやる気も出ます。身近にいる人に言われるのももちろんうれしいので、頑張っているご家族や友人がいる方は小さな変化や進歩にもねぎらいの言葉をかけてあげてくださいね。

11月1日から、ついに、電気料金のお支払額に応じてエネモポイントが貯まる電気料金プランが登場!
エネとく
ポイント
プラン
(電気のご契約が「従量電灯B」契約(10A~60A)のお客さま向け)
エネとくポイントプランは、電気料金が今より毎月110円安くなり、電気料金200円につき1ポイントが貯まる、断然おトクな電気料金プランです。
今なら、抽選で1,000名さまに3,000円相当のエネモポイントが当たるスタートキャンペーンも実施中!
特設サイトでは、ほくでん社員役の芳根京子さんが、プランの内容をわかりやすくご案内する動画も配信中!
詳しくは、以下の特設サイトをご覧ください。
https://www.hepco.co.jp/pointplan
次回は会員のみなさんに聞いた「ゼンリョクで頑張っていると思う人」のご紹介です。どうぞお楽しみに!!
※掲載情報は2019年11月6日時点のものです。
企画:ドーモニ 事務局
「ドーモニ」は株式会社エルアイズが運営する北海道のモニターサイト。
ドーモニに登録すると、飲食店の覆面調査や化粧品の試用モニター、アンケートの回答、グループインタビューの参加者の募集などが届きます。
16才以上の男女のみなさんに無料でご登録いただけます。
登録はこちら → https://www.domoni.jp/