みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.88
手作りスイーツ その4「手作りスイーツ 簡単レシピ」
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得期限は終了しております。
今回は、アンケートでお答えいただいた「オススメの手作りスイーツの作り方」のコメントを基に、編集部で実際に作ってみたレシピをご紹介します。
普段まったくスイーツを作らない編集部員がチャレンジしましたが、簡単に、とてもおいしくできました!ぜひみなさんもお試しください。

※メニューの写真はレシピを基に編集部で調理し、撮影したものです。
レンチンスイートポテト

材料(4個分)
さつまいも | (1本) 250g |
---|---|
牛乳 | 60ml |
砂糖 | 大さじ2 |
サラダ油 | 小さじ1 |
卵黄 | 1個分 |
作り方
- さつまいもの皮をむき、1cm幅のいちょう切りにして水に5分ほどさらす。
- さつまいもの水気を切って耐熱容器に入れ、ラップをして500Wの電子レンジで8分加熱する。
- さつまいもに火が通ったらマッシャーやフォークなどで細かく潰し、牛乳、砂糖、サラダ油を加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。
- 手で俵型に成型して、表面にハケで卵黄を塗ったら、アルミホイルを敷いたオーブントースターの天板に並べて、5分ほどこんがり焼き色がつくまで焼く。
会員さまコメント
電子レンジとオーブントースターだけで、煮たり焼いたりする手間がないので簡単です。
編集部コメント
さつまいもは完全につぶさずにゴロゴロ感があっても良い感じです。卵黄を塗るハケがない場合はキッチンペーパーに卵黄を浸して塗るといいですよ。また少し焼き目がついてきたら、アルミホイルをかぶせると焦げません。
ビスケットケーキ

材料
ビスケット | 10枚 |
---|---|
しぼるだけのホイップクリーム(チョコ) | 440ml |
牛乳 | 50ml |
作り方
- ビスケットをバットに並べて牛乳を全体的にかける。
- 牛乳が浸ったらビスケットとホイップクリームを横向きに交互に挟んでいく。
- 最後に残ったホイップクリームを全体に塗り、ラップをして2~3時間冷蔵庫で冷やす。
会員さまコメント
ビスケットがしっとりしてきたら食べごろです。
編集部コメント
最後に全体を生クリームで覆う形になるので、ラップの上で作業してそのまま包むとやりやすいです。今回はチョコのホイップクリームを使いましたが、普通の白いホイップクリームでももちろんOK。しっとりとしてやわらかいのでお子さんや高齢の方にも喜ばれそうです。
自然に二層になるゼリー

材料(ゼリー型8個分)
100%ジュース | 500ml |
---|---|
牛乳 | 200ml |
生クリーム | 200ml |
砂糖 | 70g |
粉ゼラチン | 15g |
作り方
- 粉ゼラチンを水90mlでふやかす。
- 鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れて温め(沸騰はさせない)、 1 を加えてよく溶かす。
- 1 に冷たいジュースを一気に加える。
- ゼリー型に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
会員さまコメント
ぶどうジュース、オレンジジュースがオススメです。
編集部コメント
オススメのジュースで作りました。自然に二層になり、上の部分はババロアのようになめらかで、下はゼリーのプルッとしたふたつの食感が楽しめました。
フライパンチーズケーキ

材料(1台) ※20cmのフライパン使用
クリームチーズ | 200g |
---|---|
ギリシャヨーグルト | 100g |
グラニュー糖 | 60g |
溶き卵(Mサイズ) | 1個分 |
(A)小麦粉 | 大さじ1 |
(A)レモン汁 | 小さじ1 |
(A)バニラエッセンス | 少々 |
(土台)ビスケット | 18枚 |
(土台)溶かしバター (無塩) | 50g |
作り方
- 密閉式の保存袋にビスケットを入れて麺棒で砕き、溶かしバターを揉み込んだら、フライパンに敷き詰め、冷蔵庫で30分冷やす。
- 耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、ラップをして500Wの電子レンジで1分~1分20秒ほど加熱する。やわらかくなったら、ギリシャヨーグルト、グラニュー糖、溶き卵、(A)を順番に加え、その都度よく混ぜ合わせる。
- 均一になるまで混ぜたら 1 に流し入れ、蓋をして中心に火が通るまで、弱火で60~70分加熱する。
- 粗熱を取り、冷蔵庫で2時間ほど冷やし、固まったら完成。
会員さまコメント
オーブンが壊れてから、フライパンで作れるチーズケーキを作っています。
編集部コメント
土台は焦げやすいので、火加減は弱火でじっくりがオススメです。溶かしバターを混ぜた時にしっとり感が足りないようでしたら牛乳を少し入れると良いです。ギリシャヨーグルトがない場合はヨーグルトを水切りしたものでも代用できます。
オーブンを使わないのと、計量が簡単で、混ぜるだけなので気軽に挑戦できると思います。味もさっぱりしてとてもおいしかったです。
4品ご紹介しましたがいかがでしたか?
ぜひ作ってみてくださいね。ご家族をアッと驚かすことができるかもしれません。
さて、次回は「整理収納」についての特集です。新生活の前に家の中を片付けたい!と思っている方必見です。どうぞお楽しみに!!
※掲載情報は2020年2月26日時点のものです。
企画:ドーモニ 事務局
「ドーモニ」は株式会社エルアイズが運営する北海道のモニターサイト。
ドーモニに登録すると、飲食店の覆面調査や化粧品の試用モニター、アンケートの回答、グループインタビューの参加者の募集などが届きます。
16才以上の男女のみなさんに無料でご登録いただけます。
登録はこちら → https://www.domoni.jp/