ここから本文です。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

ご参加ありがとうございました!

みんなの調査 結果発表 第5回「我が家の防災対策」

こちらに掲載されている記事のポイント獲得は終了しております。

調査結果発表&投稿ご紹介 みんなの調査 結果発表 第5回「我が家の防災対策」 投票期間:2023年8~9月

エネモール会員の「ちょっと気になること」を大調査!
今回は8~9月にご協力いただいた「我が家の防災対策」の調査結果発表と、お寄せいただいた投稿をご紹介します。

第5回調査結果


我が家の防災対策

2023年8~9月にご協力いただいた「我が家の防災対策」の調査結果を発表します!
みなさんが実践している防災対策についてアイデアもいただきましたので、ご紹介します。

調査結果

(18,487名回答)

なんらかの防災対策を実践しているご家庭は83%、とくにしていないと答えた方は17%でした。
「8割以上が対策をしている」と聞くと多いように思いますが、6家庭のうち1家庭は防災対策を行っていない、ということでもあります。

調査結果 調査結果

(15,311名回答/複数回答)

「防災対策をしている」とお答えの方に、実際に取り組んでいる防災対策についてお聞きしたところ、「食料・飲料等の備蓄」が77%と一番多く、次いで「非常用持ち出しバッグの準備」40%、「家の中の安全対策」33%と続きました。

「食料・飲料等の備蓄」については、みなさんのコメントでも多かった「ローリングストック」という、いつも食べている食品を多めに購入し、生活の中で定期的に消費しながら、買い足して管理する方法がオススメです。消費期限などの期限切れを防ぐことができ、普段から食べ慣れた味は災害時でも安心感が得られます。

また、みなさんからお寄せいただいた防災対策のアイデアや方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしていただければと思います!

第5回投稿ご紹介


実践している防災対策のアイデアや方法

  • 車のサスペンション対策(ちょっと跳ね気味)にもなるので、備蓄用飲料水を積んだついでに防災グッズ、特に救急医療品を積んでいますし、冬はブランケットアルミシートを忘れずに積むようにしています。北海道の自然の驚異を忘れない事を意識しています。今は車内の暑さでも問題なさそうなクマ用撃退スプレーを物色中です。
  • 100円ショップで売っている透明プラスチック水筒(柄もサイズも色々)に、歯ブラシや水で膨らむタオル、綿棒、絆創膏、ハンカチ、袋などを入れています。水筒としても使えるし、透明ボトルなので中身も見えて、避難時にもスッと持ち出せます。大きさも様々なので使い分けできて便利です。
  • 食料は実際に食べてみながらローリングストックすることをオススメします。美味しくないと思うものは災害時でも進んで食べるのはむずかしいです。
  • 日頃よく食べるレトルト食品や、ペットボトル飲料、ミネラルウォーターを少し多めに置くようにして、備蓄と普段使いの食料品を兼ねています。それと100円ショップなどでかわいい柄の紙皿や紙コップを買っておいて、災害のときでも普段食べ慣れたものを可愛い食器で、明るい気持ちで食べられるようにと思っています。
  • 風呂の水をトイレ用に残しておく。警視庁のホームページにいろいろ工夫があるので時々のぞいています。
  • 地震で水が出なかったとき、紙コップと紙皿は多めに買ってあったので使えたのですが、そのあとに大量のごみが出たことを反省し、次からは母に聞いた普通の皿にラップをしてラップだけを捨てるという風にしようと思いました。
  • トイレに関してです。介護用パンツ尿取りパッドを数日間だけでもしのげる数を準備品に入れています。 自宅や避難先に関わらず、利用できるのではと考えています。
  • 公報の避難場所の確認とハザードマップの危険箇所の確認をしている。避難場所への移動距離と避難(徒歩)時間の確認も怠らないようにしている。
  • LINEやNHKの防災アプリ、気象庁のナウキャスト、ウェザーニュースなど、いろいろな防災や天気アプリを入れて全部を見比べながら自分の家の辺りへの被害を考えるようにしている。それぞれ強みがあり、最寄りの河川のリアルタイム映像など見られるものもあるので大雨の時にとても助かる。
  • 水・トイレのある公園、災害時に給油のできるガソリンスタンドをチェックしています。
  • 防災用品を日常的に使用すること。いざという時に使えなくては困るので、ポータブル電源、LEDランタンやカセットコンロなどを普段の生活やキャンプで使うようにしています。防災用品とキャンプ道具は共通して使えるものが多いので、趣味と実益を兼ねて準備しています。
  • ネット銀行等利用している場合は、ID・パスワードが必要になるので、貴重品の中にはメモが重要です。
  • 災害時はキャッシュレス決済はできないので、避難リュックの中に小銭を入れています。

たくさんのみなさんにご協力をいただき、ありがとうございました。
いつ起こるかわからない災害、備えへの意識をより高めていきたいですね。
次回もみなさんの「ちょっと気になること」を調査します!結果をお楽しみに!

第7回「お金の管理」

回答&投稿はこちら

ポイントを獲得する

※掲載情報は2023年9月22日時点のものです。

過去記事一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る
本文ここまで。