ここから本文です。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.96

シェアリング その4「ワークシェアリングについて専門家に聞きました」

こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得期限は終了しております。

みんなの声で!しあわせ北海道生活 vol.96

シェアリングの特集最終回の今回はワークシェアリングについてご紹介します。
ご自身の働き方の経験から「在宅でもしっかり働ける会社を作りたい」と(株)ワイズスタッフを設立。また柔軟な働き方を社会に広めるために、(株)テレワークマネジメントも設立し、2つの会社の代表取締役をつとめていらっしゃる田澤由利さんにお話を伺いました。

田澤由利さん
田澤由利さん

Q:ワークシェアリングとはどのようなことを言うのですか?

ワークシェアリングとは、単純に「仕事を分ける」という意味です。例えば1人で8時間かかる仕事を分けると、2時間働く人が4人になる。これが一番のメリットです。

日本は少子化で、これから働く人が少なくなるうえに、ダブルケア(子育てと介護を同時に担うこと)も含めて、一人でいろんなことをしなくてはならない人が増えてきます。忙しい人だけが忙しく、子育て中などの理由で働けない人が出てくるよりも、仕事を分けることで、より多くの人が働ける社会が求められています。これが仕事を分けることによってできるようになるんです。

Q:ワークシェアリングは世界的、日本的にはどうなんですか?

それぞれの国で社会課題が違いますが、女性の活躍やワークライフバランスの向上など、海外でも「ワークシェアリング」が重要視されています。労働力人口が減り、少子高齢が課題の日本においては、「より多くの人が柔軟に働ける」という意味でワークシェアリングは非常に重要になっていきます。

また、働き方改革においてもワークシェアリングが注目されています。一人の社員に集中していた仕事を、短時間勤務の人や外部の人とシェアすることで、残業時間を削減することができます。

「でも仕事を分けるって大変だよね」「外部にお願いするとしても、どうやって探すの?」ということで、「クラウドソーシング」も注目されています。
「この仕事、誰かやってもらえませんか?」とインターネット上で呼びかけると、全国各地から仕事をしたい人が「やります!」と手を挙げる。外部に出したい仕事と、その仕事をしたい人をマッチングさせるわけです。この仕組みを使うと、家にいても仕事を見つけることができます。例えば、子育ての合間にお金を稼ぐことができる。これもワークシェアリングのひとつの形だと思っているんです。ただ、業務委託なので安定した形ではありません。

ワークシェアリングのイメージ写真

Q:田澤さんの推奨しているテレワークとワークシェアリングは関連しているんですか?

テレワークとは、パソコンや電話、FAXなどを使って、自宅など、会社から離れた場所で仕事をすることです。ITを活用することで離れた場所でも仕事ができます。シェアされた仕事は比較的小さい仕事のことが多いので、そのためだけに会社に行くと効率的ではありません。テレワークができることで、ワークシェアリングが進むと言っても過言ではありません。

Q:これからワークシェアリングはどうなっていくのですか?

ワークシェアリングという概念は世界的にも推進されています。日本では働き方改革の中でワークシェアリングを活用し、埋もれている労働力を生かしたり、あるいは辞めなければならない人が辞めなくてよくなったり、残業を削減したりという、さまざまな形で推進されるでしよう。一部の人だけが忙しい時代は終わって、より多くの方が無理なく働ける社会づくりに、「ワークシェアリング」は、これからさらに注目されていくでしょう。

Q:田澤さんが経営されている (株)ワイズスタッフ と (株)テレワークマネジメント という2つの会社は、どのように違うのですか?

(株)ワイズスタッフは、自宅に埋もれている「働きたいけど働けない人」が「業務委託」という形で働ける機会を増やすこと、またそれによって地域が活性化することを目指しています。

一方、(株)テレワークマネジメントは、企業が在宅勤務などテレワークの制度を導入する支援をし、より多くの人が「雇用」という形で仕事を継続できる社会づくりを目指しています。

それぞれ対象は違いますが、どちらもテレワークという働き方を広げることが共通のミッションです。

(株)ワイズスタッフ

URL:https://www.ysstaff.co.jp/

(株)テレワークマネジメント

URL:https://www.telework-management.co.jp/

ワークシェアリングは本当に奥深いものですね。日本のこれからのために、とても大切なことだということがわかりました。少しでも多くの人が働ける環境になるといいですね。


さて次回は、「快適なお部屋での過ごし方」についての特集です。どうぞお楽しみに!

※掲載情報は2020年4月22日時点のものです。

企画:ドーモニ 事務局

「ドーモニ」は株式会社エルアイズが運営する北海道のモニターサイト。
ドーモニに登録すると、飲食店の覆面調査や化粧品の試用モニター、アンケートの回答、グループインタビューの参加者の募集などが届きます。
16才以上の男女のみなさんに無料でご登録いただけます。
登録はこちら → https://www.domoni.jp/

ポイント獲得はこちら

過去記事一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る
本文ここまで。