~北海道の地域を応援~発信!北海道いいものカタログ Vol.19
[上川郡愛別町] 株式会社 矢部きのこ園「きのこライスの素」
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
おうちにいながら
北海道地域応援企画!

代表取締役 矢部 大輔さん
本企画は北海道各地のメーカーや生産者のみなさんが、さまざまな想いを持って地域貢献を軸に開発した、世の中にあまり知られていない隠れた名品をご紹介していく企画です。
今回ご紹介するのは、上川郡愛別町で、きのこの製造販売をしている、株式会社 矢部きのこ園の「きのこライスの素」です。
代表取締役の矢部 大輔さんにお話をお聞きしました。

「きのこライスの素」の商品紹介


株式会社 矢部きのこ園
「きのこライスの素」
- 商品説明
- 自社栽培の舞茸とキクラゲを乾燥したものをふんだんに使ったまぜご飯の素です。
一般的に醤油ベースの商品が多い中、洋風のものが作れないかと、さまざまな味に挑戦してたどり着いた、バター風味の味付けとなっていて、化学調味料や香料、保存料などは使っていません。
舞茸の香りとキクラゲのプリプリ・コリコリした食感、そしてバターの香りが食欲をそそります。
開発したきっかけ
きのこは通年栽培していますが、どうしても需要が落ちる時期や多く発生しすぎてしまうことがあります。そこで、生のきのこを乾燥にすることで加工可能な期間を延ばし、また、缶詰にすることでさまざまなシチュエーションでお客さまに手に取っていただけると考えました。
乾燥キクラゲは何年か前から自社で作っていたのですが、今回の商品を開発にするにあたり、遠軽町の白楊舎(はくようしゃ)さまに相談し、何度も試行錯誤を繰り返して商品化にこぎ着けました。
おいしい食べ方の紹介
炊きたてのご飯にまぜるだけでおいしく召し上がれます。また、炊飯時に一緒に入れて炊き込むと、よりマイルドな味わいになります。ベーコンやコーンを足してピラフ風にしてもおいしいですし、パスタに絡めるのもオススメです。

調理例

きのこのキッシュ風
調理・写真(株)エルアイズ
キッシュとは卵と生クリームを使って作る、フランスのアルザス=ロレーヌ地方の郷土料理のことを言いますが、今回は生クリームもオーブンも使わない簡単キッシュ風です。ココット皿を使って手軽に作れるレシピです。

きのこのキッシュ風の作り方
- 1
- ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、牛乳・塩コショウを加えてよく混ぜる。
- 2
- 1 に「きのこライスの素」を加えて混ぜる。
- 3
- 耐熱皿に流しこみ、とろけるチーズをかける。
- 4
- オーブントースターで焼く。
固まってきたら竹串を刺してみて、液がついてこなければ焼けている証拠です。
「きのこライスの素」に玉ねぎと鶏肉とバターが入っているので、調味料は塩コショウだけでキッシュが出来上がります。また、冷蔵庫にある食材をいろいろ足してアレンジもできます。
お子さまにはミックスベジタブルを入れてカラフルで食べやすいように、大人はベーコンやホウレン草などを入れておつまみ風にするのもオススメです。
地域の自慢
愛別町は、きのこ・米・畜産が盛んな町です。きのこは、エノキ・ナメコ・舞茸・エゾユキノシタなどが各地に出荷されています。
北海道では2ヶ所でしか湧出しない、二酸化炭素泉が楽しめることで知られる「あいべつ協和温泉」では、天然温泉のほか、きのこをふんだんに使ったコース料理も味わえます。
商品情報
株式会社 矢部きのこ園
「きのこライスの素」

内容量 | 200g |
---|---|
原材料名 | 玉葱、鶏肉、人参、舞茸、キクラゲ、野菜スープ、バター、みりん、料理酒、乾燥コンソメスープ、食塩、砂糖、胡椒(原材料の一部に小麦、乳成分、豚肉、鶏肉を含む) |
アレルギー品目 | 小麦、乳成分、豚肉、鶏肉 |
賞味期限 | 製造日から3年 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温 |
商品状態 | 缶詰 |
価格 | 700円(税込) |
「きのこライスの素」
を食べて地域応援!
試してみたくなった方は以下の3つの方法から選んで入手することができます。
プレゼントをご希望の方

「きのこライスの素」を含む、矢部きのこ園(白楊舎製品含む)商品詰め合わせを抽選で3名さまにプレゼントします。商品に関する簡単なアンケートにお答えいただくことでご応募完了となり、5ポイント をプレゼントいたします。
※厳正なる抽選のうえ、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
※当選賞品の発送は1月下旬の予定です。
応募締め切り:2020年12月22日(火)
ポイントで交換をご希望の方

エネモールポイントを 2,450ポイント 利用で、「きのこライスの素」3個セットと交換できます。
購入をご希望の方
矢部きのこ園 直売所のほか、愛別町内スーパーマーケット、道の駅ライスランドふかがわ、千野米穀店(札幌市)でご購入いただけます。
また、矢部きのこ園ホームページからもご購入いただけます。
おうちにいながらおいしいものを食べて地域応援してみませんか?
次回もお楽しみに!!
※掲載情報は2020年11月25日時点のものです。
企画:ドーモニ 事務局
「ドーモニ」は株式会社エルアイズが運営する北海道のモニターサイト。
ドーモニに登録すると、飲食店の覆面調査や化粧品の試用モニター、アンケートの回答、グループインタビューの参加者の募集などが届きます。
16才以上の男女のみなさんに無料でご登録いただけます。
登録はこちら → https://www.domoni.jp/
エネモール事務局の試食感想
舞茸とキクラゲがたくさん入っていて、きのこ好きにはたまりません!温かいご飯があれば混ぜるだけで、きのこがゴロゴロと入ったきのこライスができあがります。バターの香りがする洋風の味付けで、玉ねぎや鶏肉も入っており、甘味と旨味が感じられるので、お子さんでもパクパク箸が進むと思います。賞味期限も長く、保存食としてストックしておけば忙しい時の強い味方にも!
キッシュ風は混ぜて焼くだけの簡単調理です。今回ご紹介したレシピはパイを使用しない簡易版ですが、時間に余裕のある日は冷凍パイシートを使って本格的に作ってみてください。パイシートを下に敷いてから卵液を流し込み、オーブンで焼くとさらにおいしくなります。