それいけ「ほくでん」探検隊
Vol.11 ほくでんスマート電化ショールーム
こちらに掲載されている記事のポイント獲得期限は終了しております。
今回の
探検場所
ほくでん
スマート電化ショールーム

最近、すべてのエネルギーを電気でまかない、給湯・暖房にヒートポンプを使う「スマート電化」が注目を集めています。これにより電気料金を賢く節約でき、環境にやさしく、より便利に暮らせるというのです。今回はオープンしたばかりの「ほくでんスマート電化ショールーム」で、その仕組みについて取材してきました。
これからはスマート電化の時代。おトクな電気料金プランもご用意しています!

札幌支店 営業部 営業課
久野 峻弥さん


今回、探検隊が訪れたのは2021年9月18日にオープンしたばかりの住宅展示場「STVハウジングプラザ ギャラリー北円山」です。ここに今回ご紹介する「ほくでんスマート電化ショールーム」があります。
近年の住宅選びはデザインや間取りだけでなく「冬は暖かく、夏は涼しく暮らしたい」という要望に応えた、高気密・高断熱な「住宅性能」も大きなポイント。そこで注目したいのが暖房や給湯、調理などで使う「エネルギー選び」です。一年の半分が冬という北海道では、利用するエネルギーによって光熱費に大きな差が出てしまうことも。ですが、寒冷地向けに暖房能力を強化したエアコンやヒートポンプ温水暖房システム、IHクッキングヒーター、エコキュートなどの「スマート電化」を上手に活用することで、ガスや灯油を使わず、「おトクな電気料金」で、快適な暮らしが過ごせるといいます。これを叶える仕組みをじっくり教えてもらいました。


IHクッキングヒーター・室内循環フード
住宅展示場内のちょうど中央にある「INFORMATION HOUSE(インフォメーションハウス)」内に、スマート電化を体験できる「ほくでんスマート電化ショールーム」として公開されています。
案内をしてくれたのは、ほくでんサービスの久野 峻弥さん。
まずはIHクッキングヒーターからです。高火力と高い熱効率で、短時間で美味しく調理ができるというのが特徴です。火がないのでお子さんやご高齢の方でも安心して使え、吹きこぼれをしてもトッププレートには突起物が無いので、お掃除は簡単ラクラク。グリルは、オーブンとしても使用でき、料理の幅が広がりますね。
そして目を引いたのが、アイランドキッチンに取り付けられているIHクッキングヒーター専用の「室内循環フード」です。調理で汚れた空気をろ過して、室内に戻すという性能が備わっており、寒い時季も外気の取入れがないことから、省エネにつながります。換気型レンジフードと比べ高気密・高断熱の住宅にはオススメの製品です。埋め込み型だから、キッチンのレイアウトの自由度が増すそうですよ。こんなキッチンがあったら、家族で過ごす「おうち時間」も笑顔が絶えませんね。


寒冷地向け暖冷房エアコン
続いては寒冷地向け暖冷房エアコン。北海道でも年々、エアコンの需要は増えています。なかでも一年中使える暖冷房エアコンは注目の家電です。
説明してくれたのは、素早い立ち上がりで室内を短時間で暖められ、真冬の主暖房として使用できる寒冷地向けエアコン。もちろん暑い夏の日も大活躍。さらに保湿機能や除湿機能も備わっています。閉め切った部屋の空気をきれいにしてくれる、空気清浄機能もありますよ。AIが搭載され、室内温度のムラも感知してくれます。冬は足元から暖かく、夏は室内を爽やかに涼しくしてくれるという優れもの。リモコンでエアコンの使用でかかる電気代が確認できる機種もあります。
IHクッキングヒーターやエアコンなどを使うと、電気料金が高くなってしまうのではと思いがちですが、「ほくでんには、スマート電化住宅をしっかりサポートするお得な電気料金プラン『エネとくスマートプラン』があるので、ご安心ください!」と、久野さんは力強く答えてくれました。
次回も引き続き、スマート電化の魅力をご紹介します。続きはvol.12の後編をお楽しみに。
見学のご案内
ほくでんスマート電化ショールーム
(STVハウジングプラザ ギャラリー北円山 内)
札幌市中央区北5条西17丁目13-2
展示機器のご説明を希望される場合は、
事前に ほくでんサービス(株)札幌支店 営業部 (011-207-6555) までご連絡ください。
営業時間:平日 (月~金) 09:00~17:00
定休日:土日祝・年末年始・5月1日
※掲載情報は2021年10月8日時点のものです。