ここから本文です。
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

ご参加ありがとうございました!

みんなの調査 結果発表 第7回「お金の管理」

こちらに掲載されている記事のポイント獲得は終了しております。

調査結果発表&投稿ご紹介 みんなの調査 結果発表 第7回「お金の管理」 投稿「家計の管理について工夫していること」 投票期間:2023年10~11月

エネモール会員の「ちょっと気になること」を大調査!
今回は10~11月にご協力いただいた「お金の管理」の調査結果発表と、お寄せいただいた投稿をご紹介します。

第7回調査結果


お金の管理

(エネモール会員20,682名の方が回答)

Qアイコンご家庭で生活費などを主に管理をしているのはどなたですか?
ご家庭で生活費などを主に管理をしているのはどなたですか?

一番多かったのは「主に妻が管理している」という回答でした。独身で自身で管理している方が24%なので、ご夫婦の方の中の約3分の2は妻が管理していることになります。共働き世帯が多くなっているからか「各自個別で管理し、必要分を出し合っている」という回答も5%ありました。

Qアイコンおこづかい制を取り入れていますか?
おこづかい制を取り入れていますか?

(配偶者のある方が回答)

Qアイコンひと月のおこづかいはおいくらですか?
「夫」のひと月のおこづかい 「夫」のひと月のおこづかい 「妻」のひと月のおこづかい 「妻」のひと月のおこづかい

(おこづかい制を取り入れている方が回答)

おこづかい制を取り入れている世帯は約半数という結果に。夫と妻の金額には違いが大きく出ました。
夫は1~3万円が52%と一番多く、次に3~5万円が23%と続きました。
妻は1万円未満が33%、都度必要な分をもらうというのが29%という結果に。
生活費を管理しているのが妻が多数ということから、家計全体を見ながら判断しているのでしょうか。

Qアイコンひと月の貯蓄や資産運用へまわす金額はおいくらですか?
ひと月の貯蓄や資産運用へまわす金額はおいくらですか?

最後にお聞きしたのは、貯蓄や資産運用について。一番多かったのが「特にしていない」、次いで「1~3万円」という結果でした。
年金で生活している方や子どもが進学時期で思うように貯蓄できないという声も多くありました。
一方で10万円以上という方が5%もいるのはすごいですね。

第7回投稿ご紹介


家計の管理について工夫していること

  • 数字ではっきり見ると金額の増減がわかるので家計簿をつける。
  • 10日単位に3袋に分けて定額を入れ、それ以上使わないようにしている。余ったら貯金する。
  • スマホアプリで家計簿つけている。項目別に簡単に一ヶ月の支出がわかって便利。
  • 家計簿アプリを使っている。アプリチラシを見て、特売日や必要な買い物はポイント支払いクーポンを活用して節約しています。
  • エクセルの表計算で前年分との比較や予算を管理しています。もちろんエネモールの使用量も入力しています。表に色を付けたり記号を入れたりと楽しみながら管理しているつもりです(笑)
  • あまり細かくすると続かないので大雑把に管理している。水道光熱費、ガソリン代カード代などは一覧にして家計簿をつけている。
  • 余ったら貯金ではなく先取り貯金!
  • 余ったお金は繰り越さず貯金箱に入れ、足りなくなった時に銀行の預金を切り崩さずそこから出す。
  • 予定出費など、12ヶ月の計画を立てて管理している。つみたてNISAで天引き貯蓄。これ(エネモール)もそうだがポイ活は必須。楽天やAmazonなどで日用品を購入。
  • ポイントの多く付く日に現金チャージしたり、買い物をするようにしています。
  • 支払いにはクレジットカードかバーコード決済を使用し、ポイントやマイルを貯める。
  • 将来のためNISAやiDeCoに投資している。
  • 自分の収入と妻の収入を分けて、自分の収入で何とかやりくりして、妻の収入分をできるだけ貯蓄にまわすようにしている。家計はお互いに確認しながら使うようにしている。
  • 夫婦間のお金の使い方の相違については永遠の課題としみじみ思います(かれこれ結婚して30年)

たくさんの皆さんにご協力をいただき、ありがとうございました。
実際の結果を見て、みなさん、いかがでしたか?意外な結果もあったのでは。
次回も皆さんの「ちょっと気になること」を調査します!結果をお楽しみに!

第9回「食料品の買い物」

回答&投稿はこちら

ポイントを獲得する

※掲載情報は2023年11月24日時点のものです。

過去記事一覧へ戻る

ページの先頭へ戻る
本文ここまで。