あの街のいいところ知りたい! めぐり旅 ぐるっと北海道
vol.46 蒲鉾のかね彦
こちらに掲載されている記事のポイント獲得期限は終了しております。


春の兆しが見え隠れする3月。前回に引き続き、訪れたのは「住みたいまち」上位にランクインする札幌です。
10区からなる札幌市にはお伝えしきれないほど、魅力たっぷりのお店がまだまだたくさん!
食卓にはもちろん、手土産や贈答にと、お買い物が楽しく&食べて笑顔になるお店を探検します!

蒲鉾のかね彦
保存料不使用!
厳選した素材を使ったかまぼこ
大人もお子さまも笑顔に

1918(大正7)年創業、魚屋から始まり100年以上の歴史を持つ株式会社かね彦。
新鮮な魚を3枚におろすところから、かまぼこが完成するまで、すべて自社一貫生産の商品も作る、とにかく品質と製法にこだわっている会社です。かまぼこに使用する野菜や味付けの素材は国産がメイン。もちろん保存料不使用です。
創業当初から「誠実と研究の店」として、“価格に見合った金額で提供”し続けていることが、長く人々に愛されている理由のひとつでしょう。その精神は104年経った現在でも守り続け、大切にしていることなのです。かね彦のかまぼこはお歳暮やお中元といった贈り物にはもちろん、ホテルでの宴会料理、おうちご飯など、さまざまなシーンで美味しく食べられています。
年間400種類以上製造しているかね彦のかまぼこ。中でもオススメは、北海道を代表するとうきびを使った「きびっこちゃん」356円(税込)。北海道加工食品フェアで「北海道知事賞」を受賞したかまぼこです。とうきびの実に合わせ、厳選した白身魚を使用し、オリジナルのタレをつけて焼き上げた、札幌名物のやきとうもろこし風のかまぼこです。とうきびのつぶつぶな歯ざわりと、かまぼこの甘味が相性抜群!おやつやおつまみにピッタリです。


下段中央:スモークチーズハムKAMABOKO
全国蒲鉾品評会で名古屋市長賞を受賞した「スモークチーズハムKAMABOKO」756円(税込)もオススメ!ハム・チーズ・パセリを白身魚のすり身に練り合わせ、桜のチップでスモークした洋風のかまぼこです。一口噛むと、プリッとした歯ごたえのあとに、ハム・チーズ・パセリの3つの味わいが口の中で絶妙にマッチ!お酒のおつまみとして人気が高い商品です。
かね彦のかまぼこは、一般家庭はもちろん、学校給食や病院食にも使われています。とくに、学校給食では保存料不使用の希少価値の高いかまぼこを製造。小さいころから“美味しいかまぼこ”という食を通じ、育って欲しいという想いが込められています!
商品の一部は、魚屋目線で選び抜いた魚を自社で3枚におろす作業から始まります。美味しいかまぼこを作るために手間は惜しみません。最近では、シンガポールのインターネット番組でかね彦のかまぼこが紹介されると、ものの2~3分で売り切れたほど、日本のみならず、海外からも人気を集めています。
店舗は、札幌パークホテル前に「かね彦本店」、本社工場内に「本社工場直売店」があります。直売店では、製造の際に出るハネ品を特価で販売。贈り物選びにはもちろん、晩御飯やおやつに、かね彦のかまぼこはいかがでしょうか。
100年以上愛され続ける
品質重視の
札幌老舗かまぼこ店

蒲鉾のかね彦
<かね彦本店>
【住所】
札幌市中央区南9条西3丁目
パークホテル前
【電話】
011-531-7343
【営業時間】
[通常期] 10:00~18:00
[12/26~12/30] 10:00~19:00
[大晦日] 10:00~17:00
【定休日】
日曜日・祝日
<本社工場直売店>
【住所】
札幌市白石区東札幌6条1丁目2-26
【電話】
011-823-1181
【営業時間】
[通常期] 8:30~16:30
[11/1~12/25] 8:30~17:00
[12/26~12/30] 8:30~18:00
[大晦日] 8:30~12:00
【定休日】
日曜日・祝休み、不定休
【ホームページ】
https://www.kanehiko.jp/

※掲載情報は2022年3月9日時点のものです。

北海道情報誌
HO [ ほ ]
毎月25日発売 660円(税込)
北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。道民も目からウロコの情報をお届けします。
http://www.burant.co.jp/