あの街のいいところ知りたい! めぐり旅 ぐるっと北海道
vol.48 株式会社三八
こちらに掲載されている記事のポイント獲得期限は終了しております。


春の兆しが見え隠れする3月。前回に引き続き、訪れたのは「住みたいまち」上位にランクインする札幌です。
10区からなる札幌市にはお伝えしきれないほど、魅力たっぷりのお店がまだまだたくさん!
食卓にはもちろん、手土産や贈答にと、お買い物が楽しく&食べて笑顔になるお店を探検します!

株式会社三八
厳選した道産素材と
良質な地下水を使った
こだわりの菓子づくり!

創業100年を超え、1905(明治38)年から続く札幌老舗菓子店の株式会社三八。
札幌すすきのに『菓か舎』、札幌市営地下鉄東西線の西11丁目駅から徒歩5分の場所に『三八菓舗』、東京の調布市に『三八菓舗 東京店』があります。
北海道の観光のお土産として有名なカスタードケーキの「札幌タイムズスクエア」をはじめ、『三八菓舗』では地元の人に愛されている「どんどら」などを販売。北海道民にとって知らない人はいない老舗菓子店です。
株式会社三八では“お客さまへ『本当に』美味しいお菓子を届ける”という、先代から受け継いだ想いを大切にし続けていることが、今なお人気を集めている理由のひとつ。
自社工場で製造しているお菓子には、厳選した北海道の素材と札幌市の良質な地下水を使用。美味しいお水を使うことで、でき上がりの味わいがガラッと変わるのだそう!
北海道のお土産として大人気の「札幌タイムズスクエア」は、ふんわり生地の中に甘さ控えめのカスタードクリームが包まれている「プレーン」1個172円(税込)、北海道産しゅまり小豆を使ったあんことカスタードクリームの「アズキ」1個172円(税込)、円山動物園とコラボした「しろくまタイムズスクエア」1個172円(税込)、そのほか季節によってさまざまな味を展開しています。
また、北海道産バターを使ったシナモン香る柔らかなワッフルに、アカシア風味のクセのない蜂蜜キャラメルをサンドした「Dank-U!(ダンク・ウ!)」3個入り421円(税込)も人気商品!


『三八菓舗』へ訪れた際に食べてほしいのが、職人さんが当日の朝に作る「どんどら」120円(税込)です。丁寧に焼き上げる生地の中に、自家製あんこを包んだどら焼きです。生地はほのかな甘味が感じられ、ふっくらもちもちとした食感。小豆の一粒一粒が感じられる甘さ控えめのみずみずしいつぶあんが、生地と相性抜群。シンプルですが素材の確かな美味しさが味わえます。一度食べると、「どんどらファン」になる人が多いというのも納得!ちなみに「どんどら」は作ったその日に北海道から空輸、そのまま『三八菓舗 東京店』に並び、なんと1日で200〜300個売れるほど人気商品のひとつ!
時代が変わっても “お客さまへ『本当に』美味しいお菓子を届ける”という先代の想いを変えずに守り続けている名店の味。ぜひ一度ご賞味ください。
職人が丹精込めて手作り
100年以上の歴史を持つ
札幌の老舗菓子店
株式会社三八
【住所】
札幌市中央区南1条西12丁目322
【電話】
011-271-1138
【営業時間】
[月曜~土曜] 9:00~19:00
[日曜・祝日] 9:00~18:00
【定休日】
元日
【ホームページ】
http://kakasha.com/

※掲載情報は2022年3月24日時点のものです。

北海道情報誌
HO [ ほ ]
毎月25日発売 660円(税込)
北海道の旬な情報、おすすめスポットなどを、独自の視点で紹介する北海道の総合情報誌です。道民も目からウロコの情報をお届けします。
http://www.burant.co.jp/