いいものがたり ~北海道未来応援プロジェクト~
vol.25 乙部町 居酒屋 和がや「ゆり根の和ぷりん」/「ゆり根の和ぷりん黒千石」
こちらに掲載されている記事のプレゼント応募・ポイント獲得期限は終了しております。



道南・乙部町にある居酒屋 和がやでは、同町の特産品である高級食材ゆり根を使った「和ぷりん」の販売を行っています。今回は居酒屋 和がやを取材しました。
居酒屋 和がや
「ゆり根の和ぷりん」/
「ゆり根の和ぷりん黒千石」

乙部町産ゆり根を使った、全国でも珍しいスイーツです。甘さは控えめで口あたりはなめらか。ゆり根の食感を再現できるようにと、何度も試行錯誤を繰り返し作られたプリンです。まるで和菓子のような感覚で食べることができるため、商品名も「和ぷりん」としました。プレーンタイプのほか、黒千石という黒豆をジュレにし、カラメルに見立てたタイプもあります。ほかでは見かけない新食感スイーツです。
絶品メニューで地元客に人気の居酒屋

右奥:鉄板塩チャーメン
左手前:とり皮ポン酢、
右手前:ナマコの刺身
函館市から1時間半ほどの場所に位置する乙部町に、今回取材する「居酒屋 和がや」はあります。6月~9月に旬を迎える「乙部産真ナマコの刺身」や同店でも人気の「鉄板塩チャーメン(炒麺)」などのメニューを提供し、地元でも人気のお店です。店主は埼玉県から移住してきた堀之内信次郎さん。奥さまの実家がある乙部町に越してきたのは10年前のことです。
地元産のゆり根を使って地域貢献

乙部町はゆり根の産地として有名でした。1979(昭和54)年には、日本農業賞を受賞したほどです。最盛期には町内13軒ほどの農家で生産していましたが、栽培の難しさなどが原因で現在は2軒まで減少。しかし、今でも変わらず乙部町の特産品として、町民から親しまれています。

一方、ゆり根は町内でほとんど消費されていないのが実情でした。これを知った堀之内さんは「地元で収穫される素晴らしいものだから、町内でもっと気軽に食べてもらいたい」と考え、「ゆり根の和ぷりん」の開発・販売を始めました。また、乙部町へ地域貢献したいとの想いもあったそうです。
甘さ控えめ、他にはない新食感スイーツ

全国的にも珍しいゆり根を使ったプリン。原料はゆり根のほか、牛乳や生クリーム、砂糖、そして道産の白花豆のペーストを加えて、和洋折衷の仕上がりにしました。「和菓子のようにしっとりとした甘さで、ゆり根の舌触りやホクホクした食感を再現できた、自慢の一品です」と堀之内さん。さらに黒千石という黒豆のジュレを敷き詰めたタイプも開発しました。

現在は、乙部町のふるさと納税返礼品としても取り扱われていますが、賞味期限が8日と短く、また作るのにかなりの手間がかかるといった理由で、小売店での店頭販売はしておらず、電話注文を受けてから作る完全受注生産品となっています。乙部町の新たな特産品として、注目したい新食感スイーツです。

ゆり根の和ぷりん
原材料名/牛乳(北海道産)、ゆり根(北海道産)、砂糖、白花豆、生クリーム(乳成分含む)、酵素水飴、ゼラチン
内容量/80g
賞味期限/製造日より8日(底部に記載)
保存方法/要冷蔵(10℃以下)
価格/3,500円(4個入・税込)

ゆり根の和ぷりん黒千石
原材料名/牛乳(北海道産)、ゆり根(北海道産)、砂糖、白花豆、黒千石、生クリーム(乳成分含む)、酵素水飴、ゼラチン
内容量/85g
賞味期限/製造日より8日(底部に記載)
保存方法/要冷蔵(10℃以下)
価格/3,700円(4個入・税込)
●商品問い合わせ先
居酒屋 和がや
電話:0139-56-1315
商品注文の受付時間:
9:00~20:00(日曜定休)
〝いいもの〟プレゼント

居酒屋 和がや
「ゆり根の和ぷりん」と
「ゆり根の和ぷりん黒千石」
各2個入り
抽選で10名さま
応募締め切り:2022年9月1日(木)
居酒屋 和がや「ゆり根の和ぷりん」と「ゆり根の和ぷりん黒千石」を抽選で10名さまにプレゼントします。商品に関する簡単なアンケートにお答えいただくことで応募完了となり、さらに10ポイントをプレゼントいたします。
※厳正なる抽選のうえ、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
※当選賞品の発送は2022年10月上旬の予定です。
※ご当選者さまには、会員情報にご登録いただいているご住所にプレゼントをお届けします。
ご住所に不備や誤りがある場合、お届けできない場合がありますので、ご登録住所の確認をお願いいたします。
ご確認はこちらから
乙部町産のゆり根を使い作られた、全国的にも珍しい「ゆり根の和ぷりん」。次回も引き続き、乙部町の居酒屋 和がやでお話を伺います。

ノーステック財団は、北海道産業の振興と活力ある地域経済の実現、そして道民生活の向上を目的として、科学・産業技術の振興に関する事業を総合的に推進する財団です。
ご紹介した商品は、ノーステック財団が「ほくでん産業技術振興基金」を活用して、北海道の産業振興につながる地域企業の商品開発を支援して作られた商品です。
※掲載情報は2022年8月5日時点のものです。