いいものがたり ~北海道未来応援プロジェクト~
vol.30 厚真町 株式会社あつまみらい「プレミアムヌーボーハスカップコンフィチュール/プレミアムヌーボーハスカップハニーソース」



前回に引き続き、株式会社あつまみらいを取材しました。
商品づくりに込められた想いや厚真町の魅力を教えていただきました。
株式会社あつまみらい
「プレミアムヌーボーハスカップコンフィチュール」
「プレミアムヌーボーハスカップハニーソース」

農薬や肥料を使わず自然栽培された希少なハスカップを原料に作られた、「プレミアムヌーボーハスカップコンフィチュール(写真左)」と「プレミアムヌーボーハスカップハニーソース(写真右)」。コンフィチュールは道産蜂蜜で煮詰められており、ハスカップの果実感が残る食感が特徴。ヨーグルトやパンのお供にオススメです。ハニーソースは非加熱の高級蜂蜜に漬け込まれており、上質な甘味とハスカップの酸味が見事にマッチ。クラッカーにクリームチーズをのせ、ハニーソースをトッピングすると相性抜群です。
「ハスカップのまち、厚真町」
を知ってもらうために

厚真町産ハスカップを使い、「厳選された素材で、手間を惜しまない加工」とのコンセプトで、高級感のある「コンフィチュール」と「ハニーソース」を開発した、株式会社あつまみらいの山口善紀さん。「ハスカップの魅力とあわせ、厚真町の名前も多くの人に知ってほしい」との想いで、ハスカップの栽培や流通、加工品販売を手掛けてきました。

山口さんや生産農家の方々の努力が結実し、厚真町は2018年に栽培面積・生産量・品質で日本一になります。ですが同年9月に「北海道胆振東部地震」が発生。「厚真町を知ってもらうために日本一の作物を作ったのに、地震で有名になってしまった。もう一度『ハスカップで有名なまち』だと知ってもらうために、すぐにでも行動すべきだと考えました」と、山口さんは当時を振り返ってくれました。

さっそく、被災翌年の2019年に町内に加工施設を併設した「ハスカップカフェLabo」(厚真町表町53-6)をオープン。全国各地の催事やイベントにも参加し、ハスカップのスムージーやソフトクリームなどを販売しながら、ハスカップの魅力と厚真町の名前を紹介し続けました。そして、「ハスカップの魅力を前面に押し出し、流通価格の向上につながる高単価の商品を作りたい」と考え、コンフィチュールとハニーソースは作られました。
チャレンジを後押ししてくれる環境が充実の厚真町

そんな山口さんから見た、厚真町の魅力についてもお伺いしました。「厚真町は自然豊かなまち。また自治体として農業に限らず、地域の産業を発展させるためのチャレンジを後押ししてくれるという体制もあります。とても頑張りがいのある地域です」。最近では北海道内外問わず、移住してくる人も多いそうですよ。

現在、厚真町のハスカップ農家の平均年齢は75歳。後継者不足で、年々生産者が減っているそうです。山口さんはこの問題にも目を向け、若い人が安心して就農できる環境整備もしていきたいと話します。厚真町の大切な「ハスカップ」という農産物を、未来につなげていきたいという願いも込められた今回の商品開発は、これからも応援したくなる取り組みでした。

プレミアムヌーボーハスカップコンフィチュール
原材料名/ハスカップ(北海道厚真産)、蜂蜜(北海道産)
価格/6,480円(税込)
内容量/200g
賞味期限/製造日より6カ月(未開封時)
保存方法/常温保存(未開封時)
※開封後は必ず冷蔵庫(10℃以下)にて保存し、お早めにお召し上がりください

プレミアムヌーボーハスカップハニーソース
原材料名/ハスカップ(北海道厚真産)、蜂蜜(北海道産)
価格/10,800円(税込)
内容量/210g
賞味期限/製造日より6カ月(未開封時)
保存方法/常温保存(未開封時)
※開封後は必ず冷蔵庫(10℃以下)にて保存し、お早めにお召し上がりください
●商品問い合わせ先
あつまみらい ハスカップカフェLabo
https://hasukappu.com/labo/

ノーステック財団は、北海道産業の振興と活力ある地域経済の実現、そして道民生活の向上を目的として、科学・産業技術の振興に関する事業を総合的に推進する財団です。
ご紹介した商品は、ノーステック財団が「ほくでん産業技術振興基金」を活用して、北海道の産業振興につながる地域企業の商品開発を支援して作られた商品です。
※掲載情報は2022年10月21日時点のものです。