知って納得!男と女どうしてこうなの? vol.11
知って納得!男と女どうしてこうなの? vol.11
こちらに掲載されている記事の、ポイント獲得・抽選応募期限は終了しております。
女性は本能的に「出かける準備」の中で、自分だけではなく家族全員や、これから会う人たちなど、自分以外の人との関わりの場面を、あれこれと想像しています。

一方男性は、「出かける準備」とは「自分のことだけ」と考えている方が多いのではないでしょうか?極端なことを言ってしまうと、自分の身支度だけで準備完了です。
しかし、女性はそうはいきません。まず食事の片づけやゴミ捨てなどの家事・・・・これだけでも男性より準備に時間がかかります。そして自分の身支度で、メイクをしたり、ヘアスタイルを整えたり、洋服を選んだり、また子どもがいる場合は、年齢によってはミルクやおむつの準備、天候によっては着替え用の服の準備が必要です。
また、「今日は天気が良いから、洗濯物を干してから出かけよう」「日差しが強いから日傘と日焼け止めを持たなくては」「帰ってきてすぐ夕飯が食べられるように、下ごしらえをしておこう」などなどお出かけ前はもちろん、お出かけ中、お出かけ後のことも想定していろいろと同時に準備をしている場合が多いのです。
ここに書いていることはほんの一つの例ですが、女性は「自分と自分以外のみんなの準備」「予測できる予期せぬ事柄への準備」をするので男性の準備の3倍~5倍は時間がかかるのです。
男性のみなさん、どうして女性が出かける前の準備に時間がかかるか理解していただけましたか?
これから男性は、自分の準備だけ完了して、黙って座って女性の準備が終わるのを待っているのではなく「何か手伝うことある?」とひと言声をかけると、準備の時間の短縮、出かける前のお互いのイライラ解消にも繋がるかもしれませんね。それでも準備が長いと感じる方は、女性の準備が終わりそうになったら、自分の身支度を始めれば、イライラしないかもしれませんね。
男性も女性も気持ち良くお出かけができるように、お互い工夫してみてはいかかでしょうか。
次回は、女性からの男性に思う「どうしてこうなの?」第3位「どうして男性は女性が家事や子育てをすることが当たり前だと思っているの?」です。お楽しみに。

日野佳恵子プロフィール
株式会社ハー・ストーリィ 代表取締役
1990年創業
一貫して男女の購買行動の違いに着目したマーケティングを実践。
長年男女購買行動を研究しており、講演は年間100本以上。
女性マーケティングのカリスマ的存在として知られている。
書籍多数。
企画:主婦ラボ事務局
「主婦ラボ」は株式会社エルアイズが運営する北海道の女性の情報交換&モニターサイト。
商品や店舗のモニター会員募集中!
http://syuhu-labo.net