ほくでんからのお知らせ
検針結果・請求情報の書面お知らせ廃止および書面(振込票を含む)発行の有料化等について
当社では、スマートメーター普及や環境負荷の低減に向けたペーパーレス化推進の観点から、2024年2月分のご請求より、検針結果のお知らせ方法やご請求情報のご案内方法等に関する取扱いを一部変更させていただきます。
また、これにあわせまして、各種約款の供給条件を一部見直しいたします。
何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2024年2月分より「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」や「請求書」等の書面にかえて、
Webサービス「ほくでんエネモール」によりお知らせいたします。

(検針票)

ご使用量・ご請求情報・振替済のお知らせ

規制料金
定額電灯、従量電灯A、従量電灯B、従量電灯C、臨時電灯A、臨時電灯B、臨時電灯C、公衆街路灯A、公衆街路灯B、低圧電力、臨時電力、農事用電力
自由料金
時間帯別電灯(ドリーム8)、ピーク抑制型時間帯別電灯(ドリーム8エコ)、3時間帯別電灯(eタイム3)、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Sプラン〕、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Mプラン〕、低圧時間帯別電力、深夜電力A、深夜電力B、深夜電力C、深夜電力D、融雪用電力A(ホットタイム19)、融雪用電力B(ホットタイム22)、融雪用電力C(ホットタイム19エコ)、融雪用電力D(ホットタイム22エコ)、融雪用電力L(ホットタイム22ロング)、低圧蓄熱調整契約
パソコンまたはスマートフォンより、ご使用量・料金をご確認いただけるほか、
サイトのご利用状況に応じてポイントも貯まるWebサービスです。
- スマートメーター設置の場合、日ごと、時間ごとのご使用量もご確認いただけます。
- 月間の電気ご使用量は、原則として、検針日の翌日以降、5営業日以内に、ご請求情報と合わせて、お知らせいたします。
- ご使用電力量の算定方法の見直しにより、2024年2月検針分より、検針時の指示数はお知らせいたしませんので、ご了承ください。
- 電気ご使用量やご請求情報(口座振替の場合に限り領収情報)はメールによるお知らせも可能です。
メール通知をご希望のお客さまは、エネモールの会員情報の設定から「電気料金等の請求のお知らせ」(口座振替済みのメール通知は「電気料金等振替済みのお知らせ」)のメルマガ配信をご希望ください。
- ご契約内容
- 電気料金等の
請求のお知らせ - ご使用量の内訳
- 受領済証明書




融雪用電力または農事用電力をご利用のお客さまへお送りしておりますご契約使用期間に係る通知※につきましても、2024年2月以降は、書面にかえて「ほくでんエネモール」によりお知らせいたします。
※これらの通知につきましては有料での書面発行もできませんので、予めご了承願います。

のお知らせ

のお知らせ
❶赤枠の「ご確認ください」を押下

❷最低使用期間から確認

※融雪用電力(ホットタイム)をご契約のお客さまへは、ほくでんエネモールでのご確認に加え、最低使用期間開始および終了のそれぞれ1カ月前までにメールによるお知らせも可能です。
※メール通知をご希望のお客さまは、エネモールの会員情報の設定から「契約内容通知のお知らせ」のメルマガ配信をご希望ください。

についてのお知らせ
❶赤枠の「ご確認ください」を押下

❷契約使用期間から確認

※農事用電力をご契約のお客さまへは、ほくでんエネモールでのご確認に加え、使用期間開始予定日の1カ月前、使用期間終了予定日の10日前にメールによるお知らせも可能です。
※メール通知をご希望のお客さまは、エネモールの会員情報の設定から「契約内容通知のお知らせ」のメルマガ配信をご希望ください。
ご利用には、お客さまご自身での
登録が必要です。
Web料金
お知らせサービスのお客さま

2024年2月分以降、ほくでんエネモールでのご案内に変更いたします。 ※2024年1月分以前のご請求実績情報は、2024年1月以降もWeb料金お知らせサービスでご確認いただけます。
ハガキや封書
(書面)のお客さま

- 電気ご使用量のお知らせ(検針票)
- ハガキや封書によるご使用量・ご請求情報・振替済のお知らせ など


お手続きの必要は
ございません

2024年2月分のご請求以降は、エネモールにログインするとエネモール上で料金情報・ご使用量をご確認いただけます。
青色ハガキの内容に沿って
ご登録をお願いいたします

2024年1月検針日以降、2週間程度を目途に、青色ハガキを順次お届けします。
ハガキが届き次第、ハガキの内容に沿ってご登録をお願いいたします。
書面による請求書・振込票をご希望の場合は、有料で発行することが可能です。
2024年2月分より、「書面請求書」※を発行する場合は、以下の発行手数料を毎月の電気料金に加算し申し受けます。 ※「書面請求書」は、口座振替やクレジットカード支払いにおいて、請求額をお知らせする書面になります。

規制料金
定額電灯、従量電灯A、従量電灯B、従量電灯C、臨時電灯A、臨時電灯B、臨時電灯C、公衆街路灯A、公衆街路灯B、低圧電力、臨時電力、農事用電力
自由料金
時間帯別電灯(ドリーム8)、ピーク抑制型時間帯別電灯(ドリーム8エコ)、3時間帯別電灯(eタイム3)、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Sプラン〕、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Mプラン〕、低圧時間帯別電力、深夜電力A、深夜電力B、深夜電力C、深夜電力D、融雪用電力A(ホットタイム19)、融雪用電力B(ホットタイム22)、融雪用電力C(ホットタイム19エコ)、融雪用電力D(ホットタイム22エコ)、融雪用電力L(ホットタイム22ロング)、低圧蓄熱調整契約、エネとくポイントプランB、エネとくSプランB、エネとくMプランB、エネとくMプランC、エネとくLプランB、エネとくLプランC、エネとくシーズンプラスB、エネとくシーズンプラスC、ふらっとソーラープラン、エネとくスマートプラン、eタイム3プラス、エネとく動力プラン、エネとくスノープラン、Web・eプラスB、Web・eプラスC、カーボンFプラン(低圧)
複数契約をまとめて請求している場合や高圧契約・特別高圧契約・ガス契約は、有料化の対象外です。
- 検針時にお知らせしている「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」は、2024年1月分(2024年1月検針分)をもって廃止となります。
- 2024年2月分以降も書面によるご使用量やご請求情報のお知らせを希望される場合は、下記よりお申し込みください。
- お申し込みにあたっては、「お客さま番号」が必要となります。
2024年2月分以降も書面での請求書の発行をご希望されるお客さまは、お申し込みがお済みでないと、請求書が発行されませんので、ご注意ください。
2024年2月分より、「振込票(兼請求書)」を発行する場合は、以下の発行手数料を毎月の電気料金に加算し申し受けます。

規制料金
定額電灯、従量電灯A、従量電灯B、従量電灯C、臨時電灯A、臨時電灯B、臨時電灯C、公衆街路灯A、公衆街路灯B、低圧電力、臨時電力、農事用電力
自由料金
時間帯別電灯(ドリーム8)、ピーク抑制型時間帯別電灯(ドリーム8エコ)、3時間帯別電灯(eタイム3)、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Sプラン〕、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Mプラン〕、低圧時間帯別電力、深夜電力A、深夜電力B、深夜電力C、深夜電力D、融雪用電力A(ホットタイム19)、融雪用電力B(ホットタイム22)、融雪用電力C(ホットタイム19エコ)、融雪用電力D(ホットタイム22エコ)、融雪用電力L(ホットタイム22ロング)、低圧蓄熱調整契約、エネとくポイントプランB、エネとくSプランB、エネとくMプランB、エネとくMプランC、エネとくLプランB、エネとくLプランC、エネとくシーズンプラスB、エネとくシーズンプラスC、ふらっとソーラープラン、エネとくスマートプラン、eタイム3プラス、エネとく動力プラン、エネとくスノープラン、Web・eプラスB、Web・eプラスC、カーボンFプラン(低圧)
複数契約をまとめて請求している場合や高圧契約・特別高圧契約・ガス契約は、有料化の対象外です。
現在、「振込票」によるお支払いの場合は、口座振替またはクレジットカード支払いへの変更をお願いします。
なお、2024年2月分のご請求時点でお支払い方法の変更がない場合は、2024年2月分以降、有料で「振込票(兼請求書)」を発行いたします。
2024年2月分より、「特定小売供給約款」「選択約款」などの各種約款・要網について
供給条件を見直します。詳細は、以下をご確認ください。
規制料金
定額電灯、従量電灯A、従量電灯B、従量電灯C、臨時電灯A、臨時電灯B、臨時電灯C、公衆街路灯A、公衆街路灯B、低圧電力、臨時電力、農事用電力
自由料金
時間帯別電灯(ドリーム8)、ピーク抑制型時間帯別電灯(ドリーム8エコ)、3時間帯別電灯(eタイム3)、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Sプラン〕、3時間帯別電灯(eタイム3)〔Mプラン〕、低圧時間帯別電力、深夜電力A、深夜電力B、深夜電力C、深夜電力D、融雪用電力A(ホットタイム19)、融雪用電力B(ホットタイム22)、融雪用電力C(ホットタイム19エコ)、融雪用電力D(ホットタイム22エコ)、融雪用電力L(ホットタイム22ロング)、低圧蓄熱調整契約、エネとくポイントプランB、エネとくSプランB、エネとくMプランB、エネとくMプランC、エネとくLプランB、エネとくLプランC、エネとくシーズンプラスB、エネとくシーズンプラスC、ふらっとソーラープラン、エネとくスマートプラン、eタイム3プラス、エネとく動力プラン、エネとくスノープラン、Web・eプラスB、Web・eプラスC、カーボンFプラン(低圧)
- 2024年2月分のご請求以降、振替日が変更となります。
- 変更後の振替日については、下表のとおりとなります。「取扱金融機関」および現在のお客さま番号の「発行回」の組み合わせにより、ご確認ください。
- ご契約の状況や暦により変更となる場合がございますので、2024年2月分のご請求以降の各月における実際の振替日は、Webサービス「ほくでんエネモール」にてご確認ください。
- 現在、振替日をご指定または複数契約の料金をまとめてご請求している場合は、下表とは異なりますので、ご確認が必要な場合は、当社までお問い合わせください。
取扱金融機関
北洋銀行、北陸銀行、北海道銀行、ゆうちょ銀行、北海道労働金庫、信用金庫、信用組合
発行回 | 現在の振替日 | 2024年2月分 以降の振替日 |
---|---|---|
97 | 当月21日 | 当月21日 |
3・4・5 | 当月15日 | 当月18日 |
6・7 | 当月18日 | 当月21日 |
8・9 | 当月21日 | 当月24日 |
10・11 | 当月24日 | 当月27日 |
発行回 | 現在の振替日 | 2024年2月分 以降の振替日 |
---|---|---|
12・13 | 当月27日 | 当月29日 |
14・15 | 当月29日 | 翌月2日 |
16・17・18 | 翌月2日 | 翌月5日 |
19・20・21 | 翌月5日 | 翌月8日 |
取扱金融機関
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、SBI新生銀行、イオン銀行、青森銀行、みちのく銀行、秋田銀行、七十七銀行、第四北越銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、漁業協同組合、農協協同組合
発行回 | 現在の振替日 | 2024年2月分 以降の振替日 |
---|---|---|
97 | 当月21日 | 当月21日 |
3・4・5 | 当月27日 | 当月21日 |
6・7 | 当月29日 | 当月27日 |
8・9 | 翌月2日 | 当月29日 |
10・11 | 翌月5日 | 翌月2日 |
発行回 | 現在の振替日 | 2024年2月分 以降の振替日 |
---|---|---|
12・13 | 翌月8日 | 翌月5日 |
14・15 | 翌月11日 | 翌月8日 |
16・17・18 | 翌月13日 | 翌月11日 |
19・20・21 | 翌月15日 | 翌月13日 |
- 残高不足等の理由により、口座から振替ができなかった場合にはこれまで行っていた再度の振替は実施せず「振込票(兼請求書)」をお送りいたします。また、振替ができなかった月の翌月以降は有料で「振込票(兼請求書)」を発行いたします。
- 振替ができなかった月の翌月以降、口座振替でのお支払いをご希望のお客さまは、当社までご連絡が必要となります。
- 検針結果・請求情報の書面お知らせ廃止に伴い、手続きは必要ですか?
2024年2月分より、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」の発行が廃止となります。
ご使用量や料金はWebサービス「ほくでんエネモール」によりお知らせしますので、ほくでんエネモールへの登録チャート「こちら」に沿って、お手続きをお願いいたします。
- なぜ、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」の発行(現地投函)を終了するのですか?
原則、すべてのお客さまを対象にスマートメーター※の設置を進めており、遠隔での自動検針の準備が整うこと、また、環境負荷の低減に向けたペーパレス化推進の観点から、2024年2月分(2024年2月検針)以降、「電気ご使用量のお知らせ」等の書面によるお知らせを終了させていただきます。
※スマートメーターは、遠隔からの通信により、使用量の確認や電気の入切等ができる機能を有したメーターです。
- 「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」同様に、使用量の通知を受ける方法はありますか?
ご使用量などの情報は、ほくでんエネモールでご確認いただけます。
なお、書面によるお知らせをご希望の場合は、有料で請求書を発行することが可能です。
お申し込みはこちら
- 書面請求書では検針票と同じ情報が確認できるのですか?
月間のご使用量、ご使用期間、ご請求金額、支払期日、ご契約内容、電気料金の内訳、次回ご請求予定日、振替予定日・前月分の領収証(口座振替の場合)、等の情報をご確認いただけます。
検針票でお知らせしております、検針指示数内訳、前月分のご使用量・前年同月分のご使用量はご確認いただくことができません。
- 書面請求書を希望する場合、申込期限はありますか?
2024年2月分のご請求分からの発行をご希望の場合は、2024年1月検針日までにお申し込みくださいますよう、お願いいたします。
※2024年1月検針日を過ぎてのお申込みとなった場合には、2024年2月分の書面請求書が発行できない場合もございますので、ご了承くださいますよう、お願いいたします。
- 「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に添付の「電気料金領収証」により、口座振替の振替結果を確認していましたが、今後は発行されないのでしょうか?
「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」は、2024年1月分(2024年1月検針分)をもって、廃止となります。
2024年2月分以降の電気料金の領収情報につきましては、「ほくでんエネモール」でご案内いたします。※振替結果につきましては、メールによるお知らせも可能です。
メール通知をご希望の場合は、会員登録の際にメルマガ希望欄の「電気料金等振替済みのお知らせ」にチェックを入れて登録いただく必要があります。
- 電気料金の振替結果について「電気料金振替済のお知らせ」(ハガキ)で通知されていますが、今後は発行されないのでしょうか?
2024年1月分をもって「電気料金振替済のお知らせ」(ハガキ)によるお知らせは廃止いたします。
2024年2月分以降の電気料金の領収情報につきましては、「ほくでんエネモール」でご案内いたします。※振替結果につきましては、メールによるお知らせも可能です。
メール通知をご希望の場合は、会員登録の際にメルマガ希望欄の「電気料金等振替済みのお知らせ」にチェックを入れて登録いただく必要があります。
- 「ほくでんエネモール」の手続きをしたい。
ほくでんエネモールへの登録チャート「こちら」に沿って、手続きをお願いいたします。
- 「青色ハガキ」とは何ですか?
「ほくでんエネモール」のご登録方法や、Webでご契約情報・ご請求情報をご確認いただくために必要となる「お客さま番号・登録用コード」を記載した青色のハガキです。
<青色ハガキのイメージ>
- 「青色ハガキ」が届く住所は?
現在、ご登録いただいている請求書等の送付先住所に送付いたします。
- 「ほくでんエネモール」に登録すると、過去の実績もWebで確認できるのですか?
2024年2月分のご請求以降の実績は「ほくでんエネモール」でご確認いただけます。
※2024年1月検針日以降にお届けする青色ハガキで「ほくでんエネモール」に登録いただいたお客さまにつきましては、2024年1月分以前のご請求実績は、「ほくでんエネモール」でご確認いただくことができません。
- Web料金お知らせサービスで電気料金などを確認していますが手続きが必要ですか。
「ほくでんエネモール」でポイントがたまる会員になっている場合は、手続きは不要です。
2024年2月分のご請求以降は「ほくでんエネモール」にログインいただくことで、ご使用量やご請求情報をご確認いただけます。
「ほくでんエネモール」でポイントがたまる会員になっていない場合は、ほくでんエネモールへの登録チャート「こちら」に沿って、手続きをお願いいたします。
- Web料金お知らせサービスで電気料金などを確認していますが、過去の情報は確認できなくなるのでしょうか。
2024年1月分までの情報は、2024年2月以降も引き続き、Web料金お知らせサービスでご確認いただけます。
- Web料金お知らせサービスでは、ご使用量のお知らせの通知メールが届いていますが、「ほくでんエネモール」でも通知されるのでしょうか。
ご使用量は、ご請求額確定後に「電気料金等の請求のお知らせ」メールの中で通知することが可能です。
※メール通知をご希望の場合は、会員登録の際にメルマガ希望欄の「電気料金等の請求のお知らせ」にチェックを入れて登録いただく必要があります。
- Web料金お知らせサービスでは、請求額の通知メールが届いていますが、「ほくでんエネモール」でも通知されるのでしょうか。
ご請求額確定後に「電気料金等の請求のお知らせ」として、メール通知することが可能です。
※メール通知をご希望の場合は、会員登録の際にメルマガ希望欄の「電気料金等の請求のお知らせ」にチェックを入れて登録いただく必要があります。
- Web料金お知らせサービスでは、「検針のお知らせ」をWeb上で確認できますが、「ほくでんエネモール」でも確認できるのでしょうか。
「ほくでんエネモール」では、ご請求額確定後に「電気料金のご請求のお知らせ」により、ご使用量をご確認いただけます。また、月別・日別・時間別のご使用量をグラフでご確認いただけます。
Web料金お知らせサービスの「検針のお知らせ」でお知らせしております、検針指示数内訳はご確認いただけませんので、ご了承ください。
- Web料金お知らせサービスでは、「口座振替済のお知らせ」をWeb上で確認できますが、「ほくでんエネモール」でも確認できるのでしょうか。
「ほくでんエネモール」では、お支払い済みの料金について、最大過去24カ月分の「受領済証明書」をご確認いただけます。「受領済証明書」は、PDFファイルでダウンロードも可能です。
また、「電気料金等振替済みのお知らせ」として、メール通知することが可能です。
Web料金お知らせサービスでお知らせしている、口座振替での振替結果に特化した画面表示はございませんので、ご了承ください。※メール通知をご希望の場合は、会員登録の際にメルマガ希望欄の「電気料金等振替済みのお知らせ」にチェックを入れて登録いただく必要があります。
- 有料化となる振込票・書面請求書とは何ですか?
振込票とは、金融機関やコンビニエンスストア等で電気料金をお支払いいただくための所定用紙のことをいいます。
書面請求書とは、ご使用量や電気料金等に関するご請求情報を記載した所定用紙(電気料金等請求書)のことをいいます。
- なぜ、有料化するのですか?
環境負荷の低減に向けたペーパレス化推進等の観点から、振込票や書面請求書の有料化を実施させていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
- 現在、振込票払いをしていますが、自動的に有料化となるのですか?
2024年2月分のご請求時点で支払い方法が「振込票」のまま継続している(口座振替やクレジットカード支払いへの変更がない)場合、2024年2月分以降、有料で「振込票」を発行いたします。
- 振込票の有料発行をしないで支払う方法はありますか?
振込票のお支払いについては、当社の指定様式でのお支払いとなり、有料での発行となります。
振込票(有料)以外でのお支払いをご希望の場合は、口座振替またはクレジットカード支払いへの変更をお願いします。
- 現在、紙の請求書が届いていますが、2024年2月分以降も自動的に発行されますか?
書面請求書(有料)の発行をご希望される場合は、こちらから、お申し込みをお願いいたします。お申し込みをいただかない限り、2024年2月分以降、書面請求書は発行されませんので、ご注意ください。
- 書面請求書(有料)は、毎月いつ頃届きますか?
請求額が確定後(原則として、検針日の翌日から起算して5営業日以内)、2営業日後を目安に当社から発送いたします。
- 複数契約の料金をまとめて1通の請求書(振込票)が届いていますが、有料化の対象となりますか?
複数のご契約をまとめて請求している場合は、有料化の対象外となり、発行手数料は申し受けません。
- 複数の契約をこれからまとめることはできますか?
ご契約メニューによって、まとめてご請求出来ない場合がございますので当社までお問い合わせください。
- なぜ、口座振替日が変更となるのですか?
ご請求情報の通知方法等の各種取扱い変更にともない、当該業務変更に対応した請求システムによる管理に移行することにより、口座振替日を変更させていただきます。
- 口座振替日に振替ができなかった場合はどうしたらよいですか?
振込票によりご請求いたします。振替ができなかった翌月以降、口座振替でのお支払いをご希望のお客さまは、改めてお申し込みが必要となります。
- 口座振替での支払い再開を希望する場合は、書類の提出が必要ですか?
当社で管理している口座情報の変更がなければ、書類の提出は不要です。口座情報に変更等がある場合には、口座振替申込用紙の提出が必要となります。
ほくでんお客さま相談センター
9:00~17:00(休業日/土曜日・日曜日・祝日、12月29日~1月3日、5月1日)
お掛け間違いにご注意ください。